一昨日は 4時半頃に目覚め
5時から 実家の母向き料理に取りかかった。9時半に娘と実家にゆくのでそれまでにできる限り沢山の種類の料理をつくりあげようとします。少しで長くおけるよう当日に火を通すように心がけています。実家が冷凍保存利用すると言うことが習慣になっていないからです。して上手く利用したりする習慣がやや乏しい実家なので色々工夫してます。
ここ三週間 週2回出かけ実家で食事して母との時間を楽しんでいます。母は肺炎といわれ最初は一日2回の点滴通いでしたが 最近は薬だけで済んでいますが顔が以前のようなテカテカの元気な母でなく艶は良くないですが風呂 着替えなども自分でやっていて本当にありがたいと思っています。私たちが帰る時にはきっと体が辛いと思えますが ゆっくり外まで出てきて私たちの車がみえなくなるまでシルバーカーに座って見送ってくれています。まだこうして動けるということは何よりです。
曾孫をみる目がこの上なく幸せそうでとても嬉しいひとときです。ただ私はほとんど実家の後片付けや雑用追われ時間が過ぎます。
一昨日は実家から帰宅後 慌てて夕食の用意。前日からの思いつきで巻き寿司をつくろうと思い厚焼き卵や他の具材を煮たりして一気に3本巻きました。幼稚園から帰宅した孫はお風呂に入ってから我が家に来ましたので多少時間がありましたが忙しいことこの上なしです。鬼の面をかぶり豆まき遊びの後 実際に家中を回り福が来るよう豆まきし玄関では鬼を追い払い福の神様が入って頂けるよう願いました。
今年も福が私たちの心身にいて欲しいと思ってます。孫は 「お福様」と幼稚園で覚えてきたようで「お福様 」と言ってました。
忙しくて何年ぶりかに巻いた巻き寿司を写真に収めることが出来なかったのが残念です。思いのほか丸く中心に具が入り堅く巻けたので、これからは時間があれば好みの刺身を購入してつくるのも良いかなぁと思いました。孫はサンチュにマヨネーズ 海苔サイズの長いカニカマ他が入った太巻きが気に入ったらしく一本齧りついていました。 一本は食べきれませんでしたがね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/36/181837006a06b277f74c850bdb9accd7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/a2/1e6e9b5557e40e7c1ca8a31a011050cf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/56/7df58382ae73c6e9819299f70e9c1a1d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/5b/16f21344bccabcfc1d5d49ee081d7902.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/c6/82c76eedb1a1ef5a342b18219720018a.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/41/bc69a05f9e5e04651588e9b050c881e3.png)
オートシェイプ絵
7017歩