河川環境楽園に咲いていた花
スカビオサの和名はマツムシソウ(松虫草)とか。
自然の中で咲くマツムシソウとは少し違います。

スカビオサは4期咲きもある園芸種?
昆虫のマツムシが鳴くころに咲くのでこの名がつけられいるマツムシソウの花は高原のお花畑を彩るさわやかな花で飛騨の方で群生しているのを見たことがあります。
2010.8.25



山野草の花ばかりを飛騨の山の中で見続けている方に10年前
群生地に連れて行ってもらったときの花写真です。
その方は亡くなられ二度とゆくことは出来ませんが初めて見たときの事はしっかり覚えています。
もっと全体を撮しておけば良かったです。このマツムシソウは店頭に出ることは無いようです。
イベリスの花






馬酔木の花





ミツマタの花

日向水木の花

6755歩
備忘録
茶碗蒸し 鶏胸肉のカツ 牡蠣フライ 五目の具 生野菜サラダ ポテトサラダ 高野豆腐煮 きんぴら牛蒡 春タマネギのまるごと煮 エンドウ他の煮物 鯖煮
昼ご飯 卵丼 野菜サラダ 里芋とイカの煮物