昨日は予定通り サギソウの植え替えが出来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/5f/fe84efbef9387e3cc52dcd5ff6d09116.jpg)
やはり昼からのやり始めましたが 鉢をひっくり返したら
意外や意外 球根がいつもの年より沢山ありそうな・嬉しい。
四角な浅い鉢2個と 4号鉢から次々 そして180個の球根が取れました。
昨年いくつあったか忘れたのですが100個以下だと思うのです。
ただ 全体に球根が小粒 花を付けるかは分りません。
元々実家で母が育てていたサギソウ17年くらい前から我が家でも育てるようになったのでは?
それから毎年植え替えを繰り返し 多いときには500個くらいになり
植えるところが無くて65Lプランターごと人にあげたこともあります。
ここ数年 やや管理が雑だったのか減っていましたがコロナ禍で家に居て水やりなど管理が良かったのかもしれません。
でもね 植えても病気が蔓延したりすればまたどうなるか分りません。
置くとこが狭いので風が十分に通らなかったりするとウイルス病に罹りやすいんです。 よく見られる症状としては,葉の一部が黒変するんです。
鹿沼土と赤玉土で今までは植えていたんですが 途中で鹿沼土が無くなったので水苔も混ぜて植え付けました。
春蘭が咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/e0/ece57a1f14601943428baa52a993d571.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/0e/cafea3883f21563d279508a67ef3630a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/40/89d21d65351b4d26c76b934aa46a1b26.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/09/53d8a132c46937f8788e33a7e6030cfd.jpg)
デンドロはいつもの年より随分遅れています。
早く花が咲きますように。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/58/0c3538409cfd789fc50ec1954b8cc098.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/f8/c2416e0bfd023d972b7d41ee45141545.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/45/aec3af685ddfb083dce72e001a4274e0.gif)