花ものがたり

パソコンでのお遊び作品とたまに出かけて写すフォトブログ。最近は日々の出来事などを書きとめ備忘録、何でもありのブログです。

耐用年数

2022年08月30日 06時31分23秒 | 日記
厚い雲い覆われた朝 傘の出番が多い日が続きます。
雨被害が出ないことを願います。


木造住宅にあるユニットバスの法定耐用年数は22年ぐらいということですが
我が家も12月がくれば23年使用したことになる。
意外と短いんだということを知った。

電気系統が使えなくなり今は脱衣所の明かりでお風呂に入っていますがやはり不便で買い替えをします。

下見に来てくださったメーカーの方が我が家の風呂を見てほとんど傷んでないので驚かれました。
私は掃除が大嫌いですが カビが生えると肺に悪いと思い自分なりに掃除してきました。
思い起こせば、子供が高校生の頃から朝にシャワーをあびてから出かけ始めたころから一日2回の風呂掃除が始まりその子が結婚してからその掃除が1回になりほっとしたものです。
風呂場床面の水滴残らないようにと綺麗に私はふき取っていましたから娘が入った後も掃除は欠かせません。

今のユニットバスって一日換気扇を回して乾かすようになってきたようでないですか?もともとそうでしたか?よくわかりませんが・・勝手な思い。

我が家は風呂を出たら窓を開け終日開けっぱなし、また換気扇を数十分回します。また風呂掃除をしたら風呂の床面は水気を全部ふき取ってきましたのでカビが生えませんでした。

業者さんは「本当にここらあたり触っていないのですか?」

「はい」



昨日は洗面所の下の部分が劣化してほんの少し水漏れが出たこともあり
業者さんに部品交換してもらった。
高齢者のわが夫婦と同じように少しづつ劣化が続く。
今日はエアコンがあまりに汚れてきたのでクリーニング依頼するつもりです。


エアコンは数年後壊れるかもしれませんが外のものは直しておけばもう次回は修理の時期が来ることはないかも😏  です。






最新の画像もっと見る