花ものがたり

パソコンでのお遊び作品とたまに出かけて写すフォトブログ。最近は日々の出来事などを書きとめ備忘録、何でもありのブログです。

ハーデンベルギアの花

2021年03月20日 06時18分11秒 | 花写真







ご近所で開花中のハーデンベルギアの花を撮してきました。
つる性の常緑低木。
花の開花期間はみてて長いようです。胡蝶蘭の花のような形をした小さな花が連なるようについています。
ここのお宅では白色と紫色の花が咲いていました。

5026歩

やすらぎの里

2021年03月19日 05時48分26秒 | 写真

岐阜駅  「やすらぎの里 」
今 岐阜を代表する桜で薄墨桜 中将姫誓願桜 荘川桜 高桑星桜が植えられていて開花しているものもあります。







ゼンマイ




ユキヤナギ










広場には紅葉などの落葉樹はじめ幾多の植物も植えられ私は時々覗いています。


我が家の植物も日ごとに大きくなっています。

フリージャ

ラナンキュラスの蕾がいっぱい付いてます。

デンドロ早く咲いて~ 待ち遠しい~

桜の開花宣言があって観にゆきた~いモードです。


7381歩

フッキソウ(富貴草)の花

2021年03月18日 06時50分01秒 | 花写真

花言葉は 「吉事花」 「吉事」 「良き門出」


岐阜駅の駅前広場 「やすらぎの里」で今開花中。




我が家のフッキソウ





常緑の葉が美しい半日陰のグランドカバー
花の名は、常緑の葉が地下茎で繁殖してこんもりと茂る様子を、富が増えて家が繁栄することにたとえて名づけられているようです。
別名  キチジソウ(吉事草)

一日中 日の当たる日当たりの良いところではうまく育ちません。

4688歩

欅の盆栽

2021年03月17日 22時36分39秒 | 日記
私が20代の頃 母が山からケヤキの木の下にひとり生えで十数センチになるケヤキの苗1本と唐楓の木の苗数本を家に持ち帰ってきた。

それを盆栽用の平鉢に欅は1本ひとつの鉢に、そして唐楓は7.8本を間隔も少なく一鉢に入れた。こんもりとした山に木が生えている感じに。
盆栽といえるほど形が整ってなくてただ植えただけです。

それから母はそれを鉢を変えることもなく水をやり続けてくれて
20年前から私が我が家にそれを引き取り水をやり続けた。

鉢を取り替えることも無くまた肥料をやることもなかったが春になると緑の新芽を出し秋には紅葉して葉を落とすという山の木と変わりなく小さくてもその存在は私の大切なものであった。

昨年春に 5.6年植え替えもしてないからと急に思い立ち植え替えをした。
がしかし その植え替え方が雑であったのか次第に葉が落ちてついには枯れてしまいました。
私は一縷の望みをもって昨年の夏に水をやっていました。



この 1本の欅は少し根上がりでしたのでそこが気に入っていたのですが
それ故に丁寧に植え付けをしなくてはいけなかったのかもしれません。

昨年写した植え替え後の写真


後に残った唐楓は今は鉢の中に3本ですがもう少し私とともに生きていって貰いたいと思ってます。

唐楓




17日 4418歩

みすみそうの花

2021年03月15日 06時05分00秒 | 花写真

先日 河川環境楽園にてみすみそうの花写真を撮ったのですが
もう一度この花に会いたくて観てきました。







前回より花が多く咲いていましたが 残念なことに昨日は強風が吹き荒れ
普通その風が一瞬止まることがあるものですが その瞬間がなくて困りました。
ISOをあげどうにか写せた写真です。










かさだ公園


河川環境楽園では昨日「第22回わんマルin各務原」というイベントがあり各種の犬たちが大集合。
犬を連れた家族で大変な混雑でした。


備忘録
16日 
茶碗蒸し2回分  ささみの梅肉巻き  鯛煮魚  ほうれん草おしたし 生わかめとキュウリの酢の物  ポテトサラダ  牛蒡の肉巻き  生野菜サラダ   エンドウ他煮物  トンカツ

7790歩