花ものがたり

パソコンでのお遊び作品とたまに出かけて写すフォトブログ。最近は日々の出来事などを書きとめ備忘録、何でもありのブログです。

アケビの花

2021年04月07日 22時41分10秒 | 花写真
こんばんは。

何かと野暮用が重なりお休みしてました。
写した写真も増えたのですがゆっくり見る事が出来なくて時間だけが過ぎてゆきます。

良い天気が続くと鉢植えの花も多くて毎日の水やりも欠かせません。
叔母が菊苗が欲しいというので株分けついでに土をかえ植え替え作業にも時間がかかりました。
久しぶりに夫婦で来てくださり、叔父はパソコンを持って、また昨年購入したスマホの使い方が分らないといわれ私の理解してる範囲だけを説明。
ラインメールしても既読にならないはずです。使い方が分らないからです。88歳 車を運転して我が家に来てくださるだけでも十分です。
帰宅時には何度も何度も
「気を付けてかえってね」 と言いました。


先月写したアケビの花写真

 
雌花









雄花  












花 筏

2021年04月04日 09時40分29秒 | 写真
日中友好庭園

一度撮したいと思っていた場所での撮影がかないました。


   


でもどういうのが良いのかよく分りません。
今まで観たここの写真はあまりにも美しくてその絵が頭の中にあるので差がありすぎです。

コロナ禍なので例年と違って祭り用の提灯が下がって無いので寂しいです。



備忘録  祭り
 蒸しおこわ6合


椿の花

2021年04月03日 06時01分38秒 | 花写真
先月に冬を代表する椿の花を東山植物園で見てきました。
椿の花全体の花言葉は 「控えめな優しさ」「誇り」

椿も早く咲くものは12月頃 品種によっては4月頃に咲く遅咲きもあります。
手入れも行き届き3月の終わりに訪れたときはたくさん開花中で見応えがありました。


寒陽袋




荒獅子








今までも何回も訪れていますが種類が多くて見応えがあります。
撮してない椿の花もあります。



夕食  手作りシュウマイ  かき卵汁  マカロニサラダ
    果物  じゃが芋の煮付け

さくら公園の桜

2021年04月02日 06時46分08秒 | 写真





車中より撮影

私の地域の桜の花は満開です。
昔は城や小学校やお寺や神社に桜の木が多くありましたが今や色々なところに植えられ花を愛でる人、健康のために走る人歩く人 あらゆる人が色々なところで各種の桜を十分に目にする事が出来より春を楽しむことが出来よいですね。
四季があることに幸せを感じます。
                    



先月 植物園に行ってきましたがブログにあげるのが遅くなりました。
興味ありましたら眺めてみてください。


黒侘助



黒椿





















花壇は花盛り

2021年04月01日 08時55分00秒 | 花写真
我が家の花壇も例年より開花が早く進んでいます。

フリージャーの花
 フリージャーは球根なので毎年咲きますが 冬の乾燥には弱いし夏は休眠期。球根を掘りあげる年もあるけど昨年は花後そのままにしておいたら花が咲かない球根が今年は多い。狭い花壇に花を作りすぎ土が痩せてしまっています。日当たりが良い所を好み葉が枯れるまで十分に日に当てれば毎年育っていたのですが思うようにはゆきません。



ラナンキュラスの花
先日の雨の後 気温の上昇もありどんどん開花が進みました。
たくさんの花びらを重ねる明るい花弁が魅力的なラナンキュラスは多年草の球根植物です。癒やされる~









水仙

エビネ
いつも土の中からもこっと芽を出す時が待ち遠しいのです。
今朝、覗いたら蕾がいっぱい付いてました。



実家で開花中

イスラ

レンゲ


水仙

芝桜



毎年 4月に開花していたカタクリの花の群生地。
もう終っているとは思いつつも寄ってみました。


 
遅かった・・・。

以前に写した写真
 






今日もおいで頂きありがとうございます。