花ものがたり

パソコンでのお遊び作品とたまに出かけて写すフォトブログ。最近は日々の出来事などを書きとめ備忘録、何でもありのブログです。

イタチ萩

2022年05月15日 06時59分54秒 | 花写真
散歩道 よく見るといろいろな植物に出会えます。

イタチ






カラスムギ
イネ科カラスムギ属の越年草 。雑草です。








美しい花々

2022年05月13日 07時04分30秒 | 日記
以前に薔薇の花を見せていただいたお宅で咲いていた花です。



このフリージャの花はそのお宅のまわりいっぱいに植えてあります




5月の初め 保育園に通う孫のクラスでコロナ感染陽性者が出て孫も感染して6日の日に陽性結果が出ました。
私はその子が発症する前の日にだっこして寝かせつけたり食事の世話をして接触していたので
感染してないかとても心配しましたが今までのところセーフです。
でもまだまだ油断できません。
発症した孫の家族は全員に熱が出てPCR検査を受け9日に陽性の連絡をもらいました。


花写真のお宅の薔薇美しすぎてついつい通ると外からカメラを向けてしまいます。
日々の変化もまた観察のし甲斐があります。






昼咲き月美草

2022年05月12日 07時31分04秒 | 花写真
 夕方から夜にかけて花開く月見草の花もありますがまだ育てたことがありません。
花びらは薄く光を通す柔らかそうな花びらをしていて咲き始めは白く徐々に朝に近づく頃、淡いピンク色に色づき静かに花びらを閉じで一夜を終えるとのこと 一度育ててみたいです。

さて昼咲き月見草
昼咲くからこの名前なのだと思いますが今あちこちで咲いています。
丈夫ですね。












散歩に出るといろいろな花に出会います。







ニゲラ

散歩に出るとあちこちの花にばかり目がゆきます。
楽しい散歩時間です。

栴檀の花

2022年05月11日 06時08分47秒 | 日記

我が家の近くで栴檀の花が咲いています。
空き地に一人生えで大きくなるのですが地主さんが切っても切ってもまた芽を出しすぐに大きくなり花を付けるのです。横にも広がって何本も空き地に生えています。

またこの栴檀に実を鳥が食べ糞をまき散らし校下内の色々の場所にひとり生えしています。

我が家の花壇の脇にも目が出てきたのですが30センチくらいで私が葉を千切り丈も大きくならないよう切っています。
幹の太さが3センチくらいになってきて今度掘り起こして捨てるのに困るかなぁと思いつつも小盆栽のような感じで花を付けないかなぁ?と秘かに思っています。
変なところに育っているので夫に分かると怒られそうです。








昔は栴檀の実は漢方などに利用価値があったようですが
今ではより有効な合成医薬品が出てきて使われなくなったようですね