あと1ヶ月と少しで春分だ。ならば暖かくなって何処かへ行きたくなるというものだ。日照時間が同じ秋分の頃に出かけた北海道は暖かかったし、大丈夫かなぁ~と思って各月の気温を調べてみると・・・3月はまだまだ寒いじゃないか・・・。ほとんど12月と同じである。4月になっても11月と似たようなものだ。どうやら日照時間と気温は比例していないようで、今までの漠然とした感覚・・・春は暖かいぞ~というのは違っていた。そういえば5月になっても少し高いところへ行けば雪が残っているし、朝晩は冷えることもあるというもんである。 で、6月になると梅雨で、7月になってもそれを引きずって、8月9月が暑いのは、それまで浴びたお日様の、予熱なんだろう。 温まりにくく冷めにくい・・・昔学校で習った水の性質みたいなものか。
でも、降水量が少なくなるから寒さ対策さえしっかりやれば大丈夫か・・・とにかく、どこかへ行きたい。

↑ 昨日の長者屋敷
http://www2m.biglobe.ne.jp/%257eZenTech/world/kion/Japan/Komatsu.htm
気温と降水量データが載ってました ↑