![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/a8/79b9bfb017d8ed429b7d157789cb94ec.jpg)
カメラ:Olympus E-3 Olympus μ-Tough
レンズ:ZD12-60mm ZD50mmマクロ テレコンバーターEC-20
フィルター:PLフィルター ND8
三脚(自由雲台)
カメラ・レンズとも雨が降っても大丈夫な防塵防滴仕様。
特にバイクで行くとあっては、防水性があるというのは、とても心強いのです。
μ-Toughは、そういう意味では桁外れに心強いのですが、いかんせん写りがワルイ。
手ブレ補正が付いてるはずだけど、まったくの役立たずです。
(腕がワルイということかもしれませんが)
北海道といえば6月頃の花が咲く時期がいいと聞いていたので、
夏も終わりの9月では期待できないだろうなぁと思い、
機材を絞って出かけたのですが、意外や楽しく撮ることが出来ました。
こんなことなら、もっとレンズを持っていけばよかったと思わないでもないですが、
使ったレンズはZD12-60mmばかりで、EC-20は出番なしでした。
ZD50mmは、小樽の街で使ったのみ・・・
雄大な景色、北海道ならではの自然、そうしたものは殆んど無くて、
人や建物、農地、街などばかり撮ったのは、永い年月をかけて造られる
自然のドラマを感じるほどの想像力に欠けているせいかもしれません。
で、改めて人間の営みのめまぐるしさに感心するばかりです。
次回があれば、も少し感性磨いて自然も撮れるたらいいなと思います。
それには、レンズの種類も増やしたいところで・・・
なんて考えてると、楽しいもんであります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/b2/4905aac7bfabe4fa1c0d113e1de3293c.jpg)
μ-Tough
オリンパスのニューカマー登場が間近に迫って来ましたね!。
どうします?、フォーサーズの未来に不安を感じる噂もチラホラですが、いっちゃいますか?。
SIGMA党はSD1を餌に、こっちおいでぇ~♪と呼んでみたりします^^。
でも~、SCHOPさんといいmuteさんといい、私といい、みなさん違うメーカーにされたところが一筋縄じゃないというか、なんというか(^^;
わたしも吾が道を行く~のです。
ってなことで、ありがたいのですが、当分はOlympusでいこうかと思っています・・・というか、今更乗り換えられないところまで来ちゃった感が強くって・・・