motoGP日本GPの放送を見ていて思った。
『ロッシって天才だなぁ』
前半、前を行くストーナーが荒馬の如く捩れるバイクを力でねじ伏せて走っているのに対し、ロッシはといえば、なんとも安定した感じ。
直線で、少し離れたかなと思ってもコーナーでの余裕は段違いであり、後半トップに立った後は、ジリジリと引き離して独走態勢だった。
車両やエンジンの仕上がりが良かったこともあるだろうけど、
それだけじゃないことを感じさせる走りだなぁ。
写真は去年貰ったもの。
『ロッシって天才だなぁ』
前半、前を行くストーナーが荒馬の如く捩れるバイクを力でねじ伏せて走っているのに対し、ロッシはといえば、なんとも安定した感じ。
直線で、少し離れたかなと思ってもコーナーでの余裕は段違いであり、後半トップに立った後は、ジリジリと引き離して独走態勢だった。
車両やエンジンの仕上がりが良かったこともあるだろうけど、
それだけじゃないことを感じさせる走りだなぁ。
写真は去年貰ったもの。
そういえば、レースやってましたね。
全然詳しくないんですが、よくあんなに倒してこけないモンだなぁ~と、驚いてしまいました。
そういえば、、、子供の頃、自転車であの真似しませんでした??(笑)
私でもやってるんだから、Komeさんは、120%やってるよね!!(笑)
に乗ってまして、峠の下りじゃあハングオンで
駆け降りたくちです。ファミリードライバーの
運転よりちょっ早だったです。かなもなさんも
自転車少年だったんですね。komeさんがやらない
はずはないですね。
車名は忘れましたが私もブリジストンのランドナーに乗っていました。たしか色はワインレッドでした。松本からの帰り道、安房峠の下りでバスを追い抜いたのですが、とってもスリリングでしたよ。
とっても懐かしい20代の頃です。
子供の頃は、後輪にブレーキをかけてスライドさせて・・・やりましたね~。
いゃ~、ほんと懐かしいっす。