隠居じじいの家庭菜園物語

家庭菜園の情報を配信していきます!
不定期投稿にはなってしまいますが、優しく見守ってください!

タラの芽を取って来た!!

2021-04-25 03:39:17 | 山菜日記

4月25日(日曜日)一白 仏滅

やっとタラの芽を取る事が出来ました。いやッ、待っていました。ではタラの芽を食べるまでの流れをご紹介しましょう。・・(^^♪

【タラの芽を取って来た】「ウコギ科」

タラの芽の皮があって、ちゃんと名称があるんですね。農家の人が「ハカマ」をとって食べてねと言われました。「ハカマ」って何ッ??。上記写真の事だそうです。隠居じじいも知らなかった・・(/ω\)

畑近くの農家の畑に写真を見ても分かるようにタラの芽が繁っています。今日はこのタラの芽を取って食べようと考えました。春の光をいっぱい浴びて育った山菜です。早速、家内が作ったタラ芽の天ぷらが、お酒にぴったりの肴です。‥(^_^)v

余りにも、旨すぎて、ちょっと飲みすぎた隠居じじいでした。wwwww

本日も、ご訪問していただき

感謝です。

有難うございました。m(_ _)m(^_-)-☆

【その他の情報】

最近、毎日の様に霜が降りて来ています。ジャガイモに霜がおりて被害にあったジャガイモの若葉です。若葉の葉の先端が黒く変色しています。ジャガイモは、これい位の霜被害で枯れる事はありませんが、ナス、トマト、キュウリ、等の苗は霜被害になると枯れてしまうこともあります。

「黒く変色しています」霜被害にあった若葉です。

 

 

 

 


染付草花文猪口!!

2021-04-24 05:11:01 | 骨董日記

4月24日(土曜日)九紫 先負

コロナ感染拡大の過、昨夜は【オンライン(ホストZOOM)】による飲み会を開催しました。約20名の参加で花一点のお一人女性が加わり大変な賑わいでした。久しぶりに笑いも出て面白く楽しかったです。

今回は、骨董品です。

【染付草花文猪口】一客

大きさ=直径約7.3cm高さ約6.5cm。

このお猪口は、蕎麦猪口でも酒猪口でも使い方が出来るお猪口です。草花の絵が描かれて逆三角形の様な形のお猪口ですね・(^^;)

調べてみました。この形のそば猪口は、江戸中期ごろにはやり出した猪口だそうです。江戸中期(1603~1650)約300年前で、ベタ底と呼ばれていたそうです。高台側には、くずれた文字「福の文字?」が書かれています。それに、このお猪口の厚さが薄いです。抑えると壊れそうです・・・( ◠‿◠ )  

本日も、ご訪問していただき

感謝を申し上げます。

ありがとうございました。m(_ _)m(^_-)-☆

 

【その他の情報】

昨日の天気は良く晴れていましたが、空を見回すと、ちょっと変わった変な雲が浮かんでいましたので、ご紹介します。気温や風の影響でこんな雲になるのでしょうか?。面白いですね・・(>_<)

 


エンドウ豆が育っている!!

2021-04-23 03:53:56 | 家庭菜園日記

4月23日(金曜日)八白 友引

昨年の10月中半過ぎの頃に、エンドウ豆の種を蒔いて、冬越しで育ててきました。‥(^_^)v

【エンドウ豆】「マメ科」1,2年草

いやッ 嬉しいですね。北信濃での成長としては、まだまだ寒く未成長ですが、ところところに、白い花が咲き始めました。ようやくエンドウ豆の実がなる準備をしているんですね・・(^_-)

待ちに待った風景です。

収穫の楽しみが増えました。‥\(~o~)/

本日もご訪問していただき

  有難うございました。

感謝を申し上げます。m(_ _)m(^_-)-☆

 

【その他の情報】

春の山菜の一つ「タラの芽」が育っています。あとに2~3日で収穫できます。これもまた、毎年、隠居じじいの楽しみ一つです・・・(^_-)

「タラの芽」は何んといっても天ぶらが一番おいしいですね。年一度の春山の贈り物です。・・(^^♪

 

 


ジャガイモの芽が出そろった!!

2021-04-22 03:00:05 | 家庭菜園日記

4月22日(水曜日)七赤 先勝

3月15日頃にジャガイモの種イモを植え付けてから、今日で約一ヶ月以上のになりました。ようやく芽が出そろった状態ですのでご紹介します。

【ジャガイモの芽が出そろった】

  『男爵』ナス科」

ジャガイモの植え付けは5月に入ってから植えますが、マルチ栽培ですと3月頃から植え付けます。3月頃は北信濃の季節はまだまだ寒い時期ですが、マルチ栽培が盛んで、その分ジャガイモの成長が早く、土掛け作業もなく雑草も生いませんので助かります。ですが、この時期の気候は霜が降りてきますので成長に注意が必要です。霜情報をさぐり、芽が小さい内は、その都度土を被せて来ましたが芽が伸びてくると、そうはいけませんので大変です。ジャガイモは、太陽や蛍光灯にたると「緑色」「ソラニン」「チャコニン」による食中毒がありますので注意が必要です。マルチ栽培は太陽を防いでくれますから「緑色」も大丈夫です。・・(^_^)v

本日も、ブログにご訪問していただき

嬉しく思います。

これからもよろしくお願いします。

有難うございました。m(_ _)m(^^♪

 

【その他の情報】

昨日の続きです。栃木県足利市の「足利麺」を食べて来ました。ビックリしました。大きい麺で、まるでうどんを大きく伸ばしたような麺でした。それに唐揚げが5個も入っていて、とても美味しかったです。

 

 

 


栗田美術館に行ってきた!!

2021-04-21 04:40:46 | 日記

4月21日(水曜日)六白 赤口

昨日栃木県足利市にある美術館に行ってきました。往復で6時間かかりましたが、足利市は、コロナ感染者がゼロなんです。それで助かりました。平日のせいか入館者もまばらで三蜜もしっかり取れて良かったです。ゆっくり鑑賞が出来ました。・・(^_^)v

栗田美術館は、展示している数々の古伊万里、鍋島の凄さが見られて感動いたしました。・・(@_@)

 

では写真でご紹介します。

  【栗田美術館】

 

いやッ 改めて凄い所でした。栗田美術館は創立者故栗田英男(平成8年没)のよる伊万里、鍋島、を館蔵する世界最大級の陶磁美術館とされています。

訪問して感動したのは、皿、徳利、置物、壺、鉢などが色、筆による書き方が見るかぎりでは、詳細に綺麗に書いてあり感動しました。隠居じじいとしては、少しは勉強になったのかは分かりませんが、また自前の骨董をご紹介して行きたいと思っています。

ご訪問有難うございました。

また、お待ちしております。m(_ _)m(^_-)-☆

 

【あしかがフラワーパーク】

栗田美術館の近くに「ああしかがフラワーパーク」の藤を見に行った来ました、満開の藤もありましたが、ちょっとまだ早く7部咲きがメーンでしたが薄紫の藤の花がとても綺麗いでした。