goo blog サービス終了のお知らせ 

赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

今朝は久しぶりに濃霧に  今朝の朝霧の様子

2025-04-07 | 日記
2025.4.6(日)
7:07
安佐北区の真亀地区ですが 今朝の宅の前には「朝霧」が広がっていました それほど高地ではありませんが 珍しい現象と思い撮影して見ました
宅の玄関前から正面の路地の様子です



7:07
同じ場所から北方向を撮ってみました 正面には「福王寺山」が見えるのですが まったく霧に覆われて見えない状況でした



7:08
今度は 宅の前庭に回って来て 東側を撮影しました うっすらと太陽の姿が確認出来る程度で まぶしさを感じることはありませんでした また今日は日曜日とあって 道路にも車の通行は極端に少ないようですね




7:10
これは 庭に生えている「柿の木」の枝先ですが 少しづつ芽吹き始めています 昨年は数個実がなっていたのですが 成熟するまでの間に 皆落下してしまい 柿を口にすることが出来ませんでした よって今年は是非数個は成熟するまで成長して 是非賞味させて頂きたいものです
以上 今朝の宅前における「朝霧」の様子でした

(これで 「今朝の久しぶりの朝霧に」は終了です)



コメント

6 安佐北ノルディック・ウォーク381(続き)  「寺迫公園」周辺を桜を愛でながら

2025-04-06 | 日記
2025.4.4(金)
10:06
ただ今 「安佐北ノルディック・ウォーク」に参加して 高陽ニュータウンの中心地にある「寺迫公園」へと巡った来たところです



10:11
ここには野球場もありますが この周辺には 他にもテニス場やエスキーテニスの場もあり また駐車場もある公園の中心地でもあり 周囲には多くの桜も満開を迎えていましたよ



10:16
今ウォークしている歩行路は 「ランニングコース」にもなっていて 多少のアップダウンがある路でもあります ここはこの先の車道を横断する前のチョットした広場ですが 良く子供達がサッカーなどをして遊んでいる場でもあります



10:17
ここで車道を横断しますが この先のマンションの周りにも 桜並木が連なっています



コメント

7 安佐北ノルディック・ウォーク381  スタート地点へと戻って

2025-04-06 | 日記
10:29
ここでは 小学校に隣接るようにある「落合中学校」の法面部分です ここにも多くの桜木はありますが その間に赤色の「モクレン」がありましたので  珍しく思い撮って見たものです



10:41
以上で 「寺迫公園」周辺の桜を愛でる歩行は一応終了として 「真亀第六公園」で 再度の休憩を取り スタート地点の安佐北SCへと向かっているところです 当方は かなり腰痛も痛み出し 仲間からかなり遅れて 追随しているところです



10:50
当方の 居住地は 今巡回して来た地区にあり スタート地点まで戻る必要はないのですが 居住地近くの仲間が車で来ていますので それに便乗させて頂いて 帰ることとして スタート地点へと戻っています



コメント

8 安佐北ノルディック・ウォーク381(終了)  桜を愛でながらのウォーキングでした

2025-04-06 | 日記
10:52
仲間とは かなり遅れはしまいましたが どうやら同一コースを歩き終えることが出来そうです スタ-ト地点の正面ゲートには 青空に映える旗が 翻っていて 気持ち良く迎えて頂いています



10:56
ウォークを終えた後は 通常通り ストレッチを行って終わりとなります



2025.4.4(金)今回のウォークコースは 年に一度でしょうが 「桜の開花」を愛でながらの計画となり 「赤帽さん」の居住する 高陽A団地の「寺迫公園」周辺まで足を延ばしたことになりました
この記録は スタート地点からゴールまでの仲間と同一のコースですが ここに至るまでには 会場へと向かう友人の車は都合が悪くなり 一人で会場へと来ていますが この記録には含まれていません 帰りの便は 友人の車にお世話になりました
よって ウォーキングコースの歩行状況は 8,154歩でしたが 「赤帽さん」の全歩行数の記録は 10,474歩となっていました 記録の通りですが

(以上で 「安佐北ノルディック・ウォーク381」関係は 終了です)



コメント

1 安佐北ノルディック・ウォーク381  今回は花見を主目的に

2025-04-05 | 日記
2025.4.4(金)
9:30
今回の「安佐北ノルディック・ウォーク同好会」のウォークコースは 近郊で一番桜が楽しめる地区へと向かうとされていて 12名の参加がありました



9:32
向かう先は 正面ゲートから南方向の「高陽ニュータウン」地区方面へと向かいます



9:33
多少は 上り坂が続きますが 丘陵地の為急な斜面ではありません でもウォークには応えますね



コメント

2 安佐北ノルディック・ウォーク381  高陽ニュータウン方面へ桜を見に

2025-04-05 | 日記
9:37
安佐北SCの正面ゲートから南方向へと向かいます ここで「三篠川」を三篠川橋で渡ります 橋上から水面を覗くと 数匹の黒鯉や三色などの鯉の姿が確認されました



9:39
続いて JR芸備線の線路を跨線橋で渡って行きます この左手へと多少進んだところが 「下深川駅」となっています



コメント

3 安佐北ノルディック・ウォーク381  これから高陽ニュータウン地域へ

2025-04-05 | 日記
9:32
主要な道路を 高陽ニュータウン方面へとなだらかな坂路を歩いています
このサイドにはスーパーがあり その対面にはコンビニもある地点ですが 最近信号機が設置されて 良くなったのか悪くなったのか いろいろ意見があるようですよ



9:44
ここには 街路樹の根元に落ち葉が寄せてありますね 地域の人のアイデアでしょうか



9:47
この地点から 車道を離れて 「高陽ニュータウン」の住宅地へと入って行きます この地点に数本の桜の開花が見られます もうこの団地が出来てから50年程度経過しますので 桜木も相当太くなっています



コメント

4 安佐北ノルディック・ウォーク381  ここからニュータウン地へと

2025-04-05 | 日記
9:51
これ等の桜も もう老木なのでしょうか 枝先も相当伐採されていますね
葉や花の散りを少なくするためか または枝の落下を未然に防ぐためなのでしょうか



9:54
この地の桜の開花状況です 正に満開なのでしょう



コメント

5 安佐北ノルディック・ウォーク381(続く)  ようやく「寺崎公園」近くに

2025-04-05 | 日記
9:56
ここは 当方の居住する地区の 最寄りの「真亀第六公園」にて少々休憩したところですが 写真を撮るに至らず休んでしまい 再びウォークへと向かう所です



9:59
休憩後は 最寄りの「真亀小学校」の周囲に植樹されている「開花桜」を眺めながら 更に上部へと向かっています



10:02
この地は 一昨日下見を兼ねて 花見の散策を開始した地点です これから「寺迫公園」周辺の桜を愛でながら ウォーキングを継続します

(以後の様子は 明日へと続きます)



コメント

6 真亀寺迫公園周辺の桜めぐり(続き)  野球場周辺の桜を

2025-04-04 | 日記
2025.4.2(水)
10:40
ただ今  陽春に誘われて近郊の「寺迫公園」周辺を散策中です
桜の鑑賞を主体に公園周辺を ゆっくりと巡っています ここは寺迫公園の野球場の辺りですが 今養護施設のご一行様でしょうか 車椅子などでゆっくりと桜を鑑賞中の様です



10:48
桜の満開時期は もう少し先のようですが 青空を背景にした桜もまた一興がありますよ



コメント

7 真亀寺迫公園周辺の桜めぐり  次々に咲く桜を眺めつつ

2025-04-04 | 日記
10:54
今度は 野球場周辺から ランニングコ-スとされる路を 少し先へと進んで バスが通る路を橋を渡って移動する手前ですが この先のマンションの土手にも多くの桜が植樹されています ここも満開近い様子ですよ



10:57
そのバス通りの上部の橋の上から 道路沿いの様子を捉えたものです



コメント

8 真亀寺迫公園周辺の桜めぐり  マンション周辺の桜も

2025-04-04 | 日記
10:59
道路を 陸橋で渡り マンション直下を巡って来ましたが 結構青空の元で桜の開花を楽しませて頂きました



11:04
ここでは 「落合中学校」の土手の様子ですが 青草の様子も記録の一部として撮ってみました ツクシでもあれば いいチャンスと思えますが 旨く行きませんね



コメント

9 真亀寺迫公園周辺の桜めぐり  のんびりと桜見物しながら

2025-04-04 | 日記
11:07
ここは ランニングコースの中でも 上り坂となっている場所ですが この先には「落合中学校」の土手となります ここにも桜土手となっていますよ



11:17
穏やかな天候の元で 桜見物をゆっくりと楽しんでいるところです 風もなく至ってのんびりとした散策中です でも誰にも出会うことはありませんでした



コメント

10 真亀寺迫公園周辺の桜めぐり(終了)  歩行経路をもう一巡して

2025-04-04 | 日記
11:18
ここで 学校の法面の桜も終わりとなりそうですね



11:20
ここは学校周辺から 住宅地の生活道路へと出合ったところです ここには土手の一部を利用して チューリップが植えられていますね これもまた一興ありますね



11:23
また 住宅地の生活道路のフェンスに ポスターが貼付されていました 「いきいき百歳体操」や「歌とトークショー」には 興味がありありませんが 「ぼけますから」の映画上映には 興味が引かれじっくりと眺めて 鑑賞申し込みにと思い 連絡方法をカメラに収めたところです



11:27
これで 「ランニングコース」周辺の桜の見物は一巡したことになりますが このコースなどの歩行経路を記録していなかったことに気付き 改めて コースを記録するために もう一巡してみることとしました


11:29
これ等の掲示がその基準となり 記録のポイントとさせて頂きます



2025.4.2(水)余暇を利用して 陽春の候にあって 団地周辺の桜を巡る散策における 歩行経路図です 見物する際には アプリを起動しておらず 終わってから 改めてコースを一巡して 記録にすることとなりました この記録は一周分ですので トータルでは2順したことになりますから 今日の歩行距離は2倍の2.6kmにはなります 時間にあっては1時間未満になるでしょう また歩行数はセットしていましたので9,470歩でした

(以上で 「真亀寺迫公園周辺の桜めぐり」関係は 終了です) 



コメント

1 真亀寺迫公園周辺の桜めぐり  我が家周辺から散策へ

2025-04-03 | 日記
2025.4.2(水)
10:19
今日は 春の陽気が伺える良き気候になって来ました よって桜の開花状況を確認するためにも 近郊の寺迫公園周辺を散策してみます
それも 来週の金曜日の4日に この「寺迫公園」へと「安佐北ノルディック・ウォーク」の歩行コースとする旨の予告があったところですので 下見を兼ねての行いとします



10:23
我が家に近いところにの桜の状況ですが 満開にはもう少し時間を要する程度になっています 我が家から上部の 寺迫公園入口周辺へと上がって来たところです



コメント