赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

1 我が家の庭木剪定  剪定後数日経った時期に

2023-12-08 | 日記

2023.12.7(木)
12:44
今回のブログは 今月当初の1・2日に「シルバー人材センター」に依頼して 我が家の庭木の剪定をして頂きました
2階の部屋から道路沿いに順次撮って見たものです
今年春先には「松の木2本」だけの芽取りだけで済ませてしまいましたので 今回は全ての庭木を剪定して頂いたものです



これは車庫廻りに接する場所ですが 座敷前の松の木を上部から撮ったものです
剪定作業中は 丁度「赤帽さん」は足首のギブスを外した直後でもあり 剪定作業中の撮影は行いませんでしたので 今になってしまったものです



コメント

2 我が家の庭木剪定  順次部屋前の庭木の様子

2023-12-08 | 日記

次にこれも部屋の前庭の様子ですが 松の木に続いて紅葉やツツジの大きく育った状況ですが 育ち放題であったことから 大きくなってしまっています
今後は 時期を追って順次小さめにカットするような話しがありました



これは部屋前のメインの「松の木」をアップで撮って見たものです



コメント

3 我が家の庭木剪定  玄関廻りの庭木

2023-12-08 | 日記
これは玄関横の狭い部分にある物ですが 植物の名はよく分かりませんがアジサイやグミの木も植えてあります



今度は 玄関前の道路に面した部分の庭木の様子です
これは 玄関に冠ぶさっているメインの門冠りの松の木です 手前には誰からか貰ったアジサイですが 大きくなり過ぎてしまっています



段ツゲやモミジとキンモクセイなどが雑多に植えてあります 背の高い大木は伸び放題に小枝が伸びていましたが まるで裸木のようにさっぱりと切り落として頂きました



左側は玄関横のヤマモモですが もっと若木の頃には実を付けていましたが 老木になってからは実が付かなくなってしまいまいました これも肥料を与えていなかった結果でしょうね



コメント

4 我が家の庭木剪定  玄関廻りの庭木

2023-12-08 | 日記
これは玄関横の狭い部分にある物ですが 植物の名はよくわかりません



今度は 玄関前の道路に面した部分の庭木の様子です
これは 玄関に覆っているメインの門被りの松の木です 手前には誰からか貰ったアジサイですが 大きくなり過ぎてしまっています



壇つげや紅葉とキンモクセイなどが雑多に植えてあります 背の高い大木は伸び放題に小枝が伸びていましたが まるで裸木のようにさっぱりとして頂きました



左側は玄関横のヤマモモですが もっと若木の頃には実を付けていましたが 老木になってからは実が付かなくなってしまいまいました



コメント

5 我が家の庭木剪定(終了)  多く植えたことを反省しています

2023-12-08 | 日記
車庫廻りの垣根ですね またその根回りに「龍の髭」とか言う細い葉の物を植えていましたが 広範囲にはびこってしまい 通行にも支障を生じるようになり 撤去を実施中ですが 根がはびこってしまい なかなか撤去が進みません



  
改めで部屋前の段つげや 松の木を等を撮って見ました またその周りにはいろんな植物が雑多に植え付けられています 正に多過ぎる状況です 左の枯れ木のような物は 誰からか貰って植えていた「ザクロ」の木ですが 花は咲きますが まだ実は食することはありません



一番東側の道路に面した庭の様子です 今考えてみると まったく余裕の名無い植木を植えてしまった状況で 今ではいかに撤去するかを考えなければと思っています

(以上で 「庭木の剪定」関係は 終了です)





コメント