第二回鉄道講座

2008-09-25 11:07:29 | 大きなこと
無事二回目を開くことができました!!

今回は「車両記号」について。

JRの車両の側面をみると、「クモハ221 245」のように書いています。今回はこの中の「クモハ」の部分についての解説です。

因みに、その次の「221」は前回の講座で解説した数字、最後の部分は、「この車両が何番目に作られたか」を表します。

この記号は、電車、気道車、客車、貨車のすべてについていますが、ここでは素養頻度の高い前者の3つを解説します。

車両記号は「性能を表す部分」と、「車内設備を表す部分」に分かれます。

後者は全種類共通なので、あとでまとめて解説します。

①電車
ク…「先頭車(運転台)つき車両」。「(連結時に先頭車同士が)くっつく」ことから。
モ…「駆動装置(モーター)つき車両」。「モーター」が由来。
サ…「駆動装置のない車両。トレーラー」

②気道車
キ…「気道車であること」を表す。「気道車」の「き」が由来。
サ…①の「サ」に同じ。

③客車
マ、ナ、オ、ス、カ…「車両の重さ」を表す。右に行けばいくほど重い。
フ…「緩急装置つき車両」を表す。緩急装置とは、緊急時などに車掌が使う急ブレーキのこと。
テ…「展望車」

④車内装置
ハ…「普通車」。昔の三等車。
ロ…「グリーン車」。昔の二等車。旧一等車(記号はイ)は消滅。
ハネ…B寝台。「ハ」+「寝る」。
ロネ…A寝台。「ロ」+「寝る」。
二…荷物車(荷物を運ぶ)
ユ…郵便車。現存しない。
シ…食堂車。

だいだい、これらが多く使われます。

一気に進めましたが、覚え方は頭文字とかなので、覚えやすいはずです。

それでは、実際にQMAのトレイン検定に出てきた問題をひとつ。

「次の車両記号と、それが意味するものを線で結びなさい。」

ロネ        A寝台
ハ         普通車
ハネ        B寝台

講座をちゃんと受けた方なら、すぐにわかるかと思います。

答えは講座で明確ですので割愛します。

次からは、駅名についての講座を数回にわけてしたいと思います。

日時は未定ですが(笑)


最新の画像もっと見る