鉄道の日

2008-10-10 16:16:56 | 大きなこと
今日は10月10日ですが、なんと四日後の10月14日は「鉄道の日」なのです! 何年前かは知りませんが、日本で初めて鉄道が開通(新橋~品川)した日がこの日付なんですって。 それに伴い、JR各社でも「青春18きっぷ」の秋バージョンを発売しています。 値段が若干違うのですが、利用できなくはない。 今はどこにも行こうとは思わないんですが、時間とお金があったら、青春18きっぷを使って北海道に行ったり、中国 . . . 本文を読む

プロ野球が面白い

2008-10-09 12:09:05 | 小さなこと
昨日はブログで「明日は時間がないので更新できません」とか書いたんですけど、よくよく考えてみると今日は2限が空きコマなんで、更新できました。 最近はプロ野球から目が離せませんね~ 昨日は巨人が阪神に勝ったみたいで、最後の直接対決だったんですけど、ついに巨人が1位に躍り出たようです。 今日は巨人だけ試合があって、勝つといよいよマジック1が点灯するんですね。 それにしても、今年の5月くらいには阪神 . . . 本文を読む

答え合わせ

2008-10-08 08:59:29 | 大きなこと
今日は二限からなので、この時間に更新してます。 多分、明日は更新できないと思うので、少なからず待ち望んでいる方のために、前回の鉄道講座の答えを書いておきます。 順に おおぞれ きょうばて おかしない のぞき はえのさき へなし とどろき こっとい かそせ いづんま でした。あなたは何問正解しましたか? ネタもないので、今回はこれまで。 . . . 本文を読む

「海辺のカフカ」

2008-10-07 16:10:22 | 大きなこと
今日は4限が休講なので、こうやって学校から更新しています。 今回のタイトルは、村上春樹の同名の小説の題名をそのまま拝借しました。 一度、村上春樹の小説は挑戦したかったので、時間のある夏休み中に挑戦してしたわけです。 分量的には、500ページ×2さ冊だったので、そこそこ多かったのですが、登場人物が多くなく、そして話の展開がわかりやすかったので、ぜんぜん途中で飽きることなく最後まで読めました。 . . . 本文を読む

個人戦予選第一日目

2008-10-06 10:55:10 | 小さなこと
昨日は個人戦予選の第一日目でした。 本番前に急遽会場がかわって、阪大になったんですけど、神戸に住む者にとったら、市大でも阪大でも、距離的にはあまりかわらないかなーってカンジでした。 それよりも、神大で開かれることはないんだろうか、ってことを話してたんですけど、学校に行くまでに急な坂もあるし、人数も少ないのでむずかしいのかな~、という結論になりました。 それでも一度くらいホームで戦ってみたい… . . . 本文を読む

第三回鉄道講座

2008-10-04 15:32:44 | 大きなこと
お待たせしました、鉄道講座です。 といっても、今回はクイズ形式で行こうと思います。 「難読駅名クイズ」 ↑↑今回はこれでいきます。といっても、本当にクイズに答えてもらうだけなので、そんなに難しくはないですよ~。「講座じゃないじゃん!!」っていう突っ込みはなしの方向で。 とはいっても、これは知識の問題なんで、数学のように、公式に当てはめたり、計算をすれば出てくるものではないので、わからないもの . . . 本文を読む

やったー

2008-10-04 15:19:08 | 小さなこと
一度、「小さなことから大きなことまで」というタイトルで検索をしたところ、このブログがトップに来ました!!やった~(^^) ヒット数がだいぶあったような記憶があるんですけど、その中でトップに立てたことは嬉しいです。これからもよろしくお願いします。 話は変わりますが、明日は個人戦の一日目ですよね。僕も出場するんですが、内容のある将棋を指したいですね。 そういえば、最近鉄道講座を開いていなかったの . . . 本文を読む

CAP制という壁

2008-10-03 15:50:28 | 小さなこと
今日は2限で終わりでした― というか、2限しかなくて、今年度の後期はこのままになってしまいそうなのですよ。 3,4限ともに授業はあるんですけど、何でもかんでもパンパンとっていくと、前期に単位を取りすぎたみたいで、一年のうちにとれる単位の上限(CAP制)に引っ掛かってしまうのです… 別に、前期で張り切ったわけではないんですけど、線形代数学I(英語の授業)は取らなくてもよかったかも…と後悔してい . . . 本文を読む