2007.10.8(月・祝)
自由花の大作、一人作の経験が無いので、
こんな所はこうする、この場合はこうすると言う、
経験からの技術が出てこない。
.
一番てこずったのは、骨組みに、花を入れる「花入れ」
プラスチック製の物で、
「花入れ」を作り、吊り下げていたが、
花器が動いて、花が傾いた。
.
次に、ジュース缶を、
イチジクの木の裏に沿って、打ち付けた。
.
斜めの木が多いので、花が、ひっくり返る。
.
今日は、缶を真っ直ぐに付け替えた。
今度は、缶が隠れない。困ったもんだ。
.
隠れない缶を、もう一回付け替えるか、
缶を隠す工夫をするか、考えよう。
.
前日の生け込み・毎朝の手直し
・最終日の撤花と合わせて、
天田、山本、藤本、原本、城坂、濱中、原田さん
の7名が
お手伝いをして下さる事になった。
.
作品のアイデア,制作は、
こつこつ何日もかけるので、大丈夫。
.
しかし、花展会場での、短時間での手直し、
撤花など、今回は、特別心配でした。
.
花展の大作作品は、一人では絶対出来ません。
.
引き受けて下さった方、ありがとうございます。
一緒に、作品を作って下さい。
よろしくお願いします。
自由花・大作制作中
後期・出瓶 玉國さん