「池坊・花のあけちゃんブログ明田眞子」 花の力は素晴らしい。広島で45年、池坊いけばな教室。熱心な方々と楽しく生けてます

池坊いけばなは、550年の伝統。伝統ある立花・生花、自分の好きな形、思いを生ける・自由花を、楽しく稽古中。初心者歓迎募集

「花しょうぶ」の季節・・生花

2013-04-22 | 八丁堀教室・小畑百花園2階

2013. 4.18(木)八丁掘教室・・・小畑百花園2階

「花しょうぶ」の季節が、やって来た。

「いけばな」をしていると、一番良い事は、

季節の花が生けられる事だ。

季節が分かるって事。

世界中、「春夏秋冬」の四季がある国は、少ない。

日本は、四季があり、その季節に、

必ずその季には花が咲く。

その花を見て、その季節を感じる。

その花を、見る事は、とても大事。

.

いけばな」は、気持ちに余裕が出来る。

気持ちが、リフレッシュする。

.

良い事ばかりの、「いけばな」です。

.

生花・一種生・・・花しょうぶ

長葉物の、花ショウブは、

葉を2枚でづつ組み合わせて生ける。

.

花は、大きく美しい。

.

Img_5935001_3

 

 

 

 

 

 

 

 

 

                                                      Img_6257005_2

 

 

 

 

              Img_5967002_2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Img_5947001_2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

                  

              Img_5970001_3

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Img_5933002

 

 

 

 

 

 

 

                     Img_5938001

 

 

                

 

 

              

 

Img_5941001

 

 

 

 

 

 

                       Img_5953001

 

 

 

 

 

 

 

Img_5954001

 

 

 

 

 

 

 

                    ブログランキング参加 1クリック1票お願いします。

                                                         にほんブログ村 花ブログ 生け花・華道へ
                                                             にほんブログ村

 

 

                                                           

                               池坊いけばな 明田眞子教室

                          http://www11.ocn.ne.jp/~akeda/

   

 


「アルストロメリアとコデマリ」の鮮やかな立花

2013-04-22 | 南区民文化センター教室

2013. 4.17(水)南区民文化センター・夜

「真っ赤なアルストロメリア」の花が、立花に組み合わせ。

.

沢山付いた花が、可愛いので、

多めについたまま、使った。

鮮やかな「アルストロメリア」は、ちょっと派手かなと、

思うが、まあ部屋が明るくなるので、いいかな。

.

次は、4回目なので、自分で役枝が選べる様に、

説明。

.

5回生ければ、自分で生けられる様に、

なりますよ。

.

覚える様に、気持ちを入れましょう。

期待してます。

.

Img_5927001

 

 

 

 

 

 

 

 

 

                 Img_5929001_2

 

 

 

 

 

 

 

Img_5915001

 

 

 

 

 

 

 

                          Img_5919001

 

                        

 

 

 

 

 

Img_5920001

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

                           

     ブログランキング参加 1クリック1票お願いします。

                             にほんブログ村 花ブログ 生け花・華道へ
                                 にほんブログ村

 

 

                               

              池坊いけばな 明田眞子教室

       http://www11.ocn.ne.jp/~akeda/

   

 


「アルストロメリアと、ナツツバキ」の初夏の立花

2013-04-22 | 安佐南区民文化センター教室・水曜日・午前

2013. 4.17(水)安佐南区民文化センター・午前

今週は、「アルストロメリアの」の最盛期か、

どの花屋さんも、アルストロメリアをお稽古花に組み込み。

.

花が沢山付いているので、半分位切り落とす。

花の1個づつが良く見える様に、したい。

.

花束だったら、1本に沢山花が付いている方が、

良いが、

「いけばな」では、中輪の花は、1個づつが良い。

.

1輪の花の表情が、良く分かる様に、生ける。

.

 

Img_5905001_2

 

 

 

 

 

 

 

                          Img_5906001

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Img_5908001_2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

                  Img_5910001

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Img_5912001

 

 

 

 

 

 

 

                     Img_5891001

 

 

 

 

 

 

 

                     Img_5893001

  

                                      

                

 

 

 

 

 

  Img_5895001_2

 

 

 

 

 

 

 

                       Img_5871001

 

 

 

 

 

 

 

Img_5880001

 

 

 

 

 

 

 

Img_5879001

 

 

 

 

 

 

 

                     Img_5888001

                     

 

 

 

 

 

 

Img_5886003_2

 

 

 

 

 

 

 

 ブログランキング参加 1クリック1票お願いします。

                             にほんブログ村 花ブログ 生け花・華道へ
                                 にほんブログ村

 

 

                               

              池坊いけばな 明田眞子教室

       http://www11.ocn.ne.jp/~akeda/