「池坊・花のあけちゃんブログ明田眞子」 花の力は素晴らしい。広島で45年、池坊いけばな教室。熱心な方々と楽しく生けてます

池坊いけばなは、550年の伝統。伝統ある立花・生花、自分の好きな形、思いを生ける・自由花を、楽しく稽古中。初心者歓迎募集

「フジと、キュウイのつる」で、楽しい自由花

2013-04-29 | 安佐南区民文化センター教室・水曜日・午前

2013. 4.24(水)安佐南区民文化センター・午前

ツルに、「フジとキュウイ」がやって来た。

面白い、作品になった。

昨日、小畑百花園に、本日の稽古花を組みに行った。

3月までで、前の花屋さんが閉店したので、

立花の組める花屋さんを探している。

.

4~5月は、水・金曜教室分を、仮に自分で組み合わせに行っている。

なかなか、立花の組める花屋さんが、ない。

立花を組む、勉強して欲しい。

10名位の、先生にどうしているのか、尋ねたが、

「立花は、教えていないんですよ。」と、お返事。

どうして、立花を教えないのか、不思議だ。

「免状の、華掌」を取得すれば、

立花に入門しなければいけない。

沢山の先生が、立花を教えれば、

花屋さんも、勉強して「立花」が組める様になります。

本当に、立花が組める方が、花屋さんに欲しい。

稽古花を、配達するのだったら、もっと、勉強して欲しいです。

これからも、教室するので、お願いしたいし、

どうにかしたい。

どの様に、したら良いかな。

先生が、いちいち遠い所まで、出かけて、

立花を組まないといけない、と言うのは。

.

「生花・自由花・立花」を教えるので、

立花が組めない店は、頼めない。

.

線の自由花から、違う方向の事を書いてしまった。

困っている事なんで、つい。

.

Img_6053002

 

 

 

 

 

 

 

                          Img_6051002_2

 

 

 

 

 

 

 

 

Img_6043002

 

 

 

 

 

 

 

                           Img_6057002

 

 

 

 

 

 

 

Img_6060002

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Img_6049002

 

 

 

 

 

 

 

                          Img_6036002

 

 

 

 

 

 

Img_6056002

 

 

 

 

 

 

 

                          Img_6034002 

 

 

 

 

 

 

Img_6041007

 

 

 

 

 

 

 

 ブログランキング参加 1クリック1票お願いします。

     にほんブログ村 花ブログ 生け花・華道へ
       にほんブログ村

 

 

          

  池坊いけばな 明田眞子教室

  http://www11.ocn.ne.jp/~akeda/