「池坊・花のあけちゃんブログ明田眞子」 花の力は素晴らしい。広島で45年、池坊いけばな教室。熱心な方々と楽しく生けてます

池坊いけばなは、550年の伝統。伝統ある立花・生花、自分の好きな形、思いを生ける・自由花を、楽しく稽古中。初心者歓迎募集

立花・水仙は、生けるのは大変だけど、仕上がると素晴らしい。

2007-12-07 | 八丁堀教室・小畑百花園2階

2007.12.6(木)八丁掘教室

立花 水仙を楽しもう。

花材・・・水仙・小菊・シャガ

先月の研究会で、水仙・立花を生けた。

2回目の方は、

とても上手で、生けるのが早い。

水仙の花、葉にワイヤーを入れるのが、

一番時間がかかる。

今日は、毎月の立花のお稽古日。

剣山に水仙のうぶ立て、

水仙の長さが短いので、

高さの低い立花になった。

高くしたい時は、受筒を立てて、

その中に水仙を立てると、背が高くなる。

 

12月までに、上級者は全員、

水仙の立花を、生けてもらう事にした。

時間がかかって大変でしたが、よく頑張りました。

 

Img_0854

 

Img_0860

 

Img_0874

 

Img_0848

 

Img_0849

Img_0842

 

 

Img_0877

 

 

Img_0843

 

Img_0862

 

 

 

 

この記事についてブログを書く
« 水仙の立花は、剣山にうぶ立... | トップ | クリスマスの自由花は、ギフ... »
最新の画像もっと見る

八丁堀教室・小畑百花園2階」カテゴリの最新記事