あきほの 気まま日記

日常の出来事を 気ままに好きなことをつづってみます・・・

桜 桜

2014-03-31 | 草花 木の花
今日は、良い天気に誘われて桜見に 目黒川沿いを 目黒雅叙園迄散歩して来ました。
皆さんも、同じ気持ちなのか大勢の人が歩いていました。

目黒川沿いの桜



散歩中に見た花達



今日は、良い散歩日和でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014-03-30 | 草花 木の花
桜の花が一気に咲いてしまいました。
あれだけ まだかなぁ~。と待っていたのに、咲いてしまったら あっと云う間に8分咲きになりました。

昨夜は、祝い事があったので食事に行っての帰りの夜桜です。



昨日の土曜日は、目黒川の桜見物の人が多くて、船も乗客を乗せて桜見物です。
夜、8時過ぎ迄船は行き来して春本番の到来です。

ベランダからの桜です。



今日は、雨が降っていますが、桜はまだ大丈夫です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅行4 足立美術館から 鳥取砂丘へ

2014-03-28 | 旅行

足立美術館
今回の旅行で一番行きたかった場所の一つが 最大級の賛辞をあびている日本庭園をもつ足立美術館です。
設立者の足立全康さんは貧しい暮らしから立身出世し、一代でこれだけの素晴らしい日本庭園と 横山大観の絵を沢山集めた美術館を生まれ故郷に71歳の時に造りました。
日本庭園は、それはそれは息を飲む程に素晴らしいお庭でした。
朝から雨が降って、青空に映える庭園は望めませんでしたが、雨にも負けない美しさでした。

写真を3枚つなげて横広にしてみました。




美術品の絵は、音声ガイド付きの機械を胸に掛けて聞きながらの鑑賞でしたが、沢山有りすぎてスルーする絵もありました。
足立全康さんが惚れ込んだ横山大観の絵は 素晴らしいものばかりで、よくこれだけ収集出来たものと感心しました。

途中で、ガードマンさんに「あとどれ位ありますか?」と尋ねたら、
「ここで、半分です。」と云うことで、2時間のうちの残りは45分。
あとは走り気味に観て回り なんとか時間迄に間に合いました。
もう一度 今度は晴れた日に行きたいと思う場所でした。

絵画は撮影禁止なので撮れませんでしたが、彫刻を少しばかりです。




雨の中をバスは走って、島根県から鳥取県へ

鳥取砂丘へ行きました。
着いたら、小雨になっていて 砂丘マイスターの説明を聞きながらの撮影しました。天気が良いと、風紋も出来るらしいですが、今日は無理との事。本当は、砂丘を歩いて山を越えたかった。それが残念でした。
砂丘は とっても大きかった~。下の写真も3枚つなげました。






砂丘から少しバスで走って 浦富展望台へ。
ここはリアス式海岸になっていて 断崖が続いています。
船からの観光を希望していたのですが、かなりの雨に躊躇して乗船は止めて 展望台から眺めてきました。
雨なのに、岩の近くの海の色は青く緑がかって綺麗でした。



これでこの旅行の旅程は終わり バスで岡山駅へ出て 新幹線のぞみのグリーン車で帰路につきました。
とても 楽しくて 期待通りにの満足のいく旅行でした。



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅行3 八重垣神社

2014-03-27 | 旅行

八重垣神社
出雲大社も縁結びの神様として知られていますが、ここ八重垣神社も縁結びの神様として知られているのだそうです。
今年の1月に東京ドームで行われたふるさと祭りで、八岐大蛇伝説の踊りを見たのですが、この神社にゆかりがあるとはつゆ知らず伺いました。



八岐大蛇(ヤマタのオロチ)を退治した素戔嗚の尊(すさのおのみこと)と 稲田姫の命(いなだひめのみこと)を祀っています。
稲田姫を八岐大蛇から守る為に 森の奥に八重の垣根を作って護ったところから 付いた名前だと云われています。
姫が自分を写す池が 鏡池と呼ばれていて、 今ではこの池で 縁占いをするのが流行りだそうです。
社務所で薄紙を買い、10円か100円を乗せて 沈む速さで縁が早いか遅いか、近くで縁が有るのか 遠い人と縁が有るのか占うのだそうです。池の中には、沈んだ薄紙がいっぱいでした。

神社の門前に 縁にゆかりのある[夫婦椿]が有ります。
連理の玉椿と呼ばれて 根っこは二つの木なのに 幹は1本に同化している珍しい椿が有りました。
人が抱える位大きな幹でしたので、かなり年月が経っているものと思います。
掲示板には稲田姫が2本植えたのが大きくなり一つになり、枯れても2本生えてくるような事を書いて有ります。



2泊目は、玉造温泉で宿泊しました。
私達が泊まったホテルは、私が使っているWi-Fiが圏外で何もインターネットが出来ませんでした。
近くの温泉施設で行われていた安来節の[どじょうすくいショー]を見に行きました。
初め、歌と踊りが有り、其の後 どじょうすくいの演舞が有り とてもユーモラスで愉しかったです。
最後は、見学者5人を選んで特訓し 踊って 修了書をもらわれて御開きでしたが、これも面白かったです。



3日目は、足立美術館へ行きます。
又、この次へ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅行2 出雲大社へ

2014-03-27 | 旅行
昨夜遅く11時過ぎに 2泊3日の旅行から帰ってきました。
今回の旅行は、55歳以上の二人以上の申し込みが限定でしたので、旅程もゆっくり目で静かな雰囲気で 、自分が思っていた満足のいく旅が出来ました。

1日目は、新幹線でひたすら広島へ行き、前回ブログアップしたとおりです。
主なる安芸の宮島の社殿を載せなかったので、アップします。



2日目は、雨を心配しながら一路山陰地方へ。降られずに済みました。

出雲大社は凄く大きかったです。
神楽殿の 大きなしめ縄は長さが13m重さが4.5トン有り、一般の神社のしめ縄とは逆向きなのが特徴で、国内最大級のしめ縄だそうです。



私達は、神楽殿でお祓いを受け、巫女さんの鈴のお祓いも初めて受けました。その後、本殿に昇殿して 2拝4拍手1拝のお祈りをしてきました。
本殿は、昨年60年に一度の建て替えがあったばかりで、大國主の大神が祀られています。
屋根の上の千木に空いてる穴は、大人一人が通り抜けられる大きさとかで、本殿の大きさが実感できます。



境内には、大國主の尊と白兎伝説の像も有ります。
ニュースにもなった昔の神殿の建物の遺構後には、大きな丸が付けられて、出てきた実物は、近くの歴史博物館に保存されていました。
根っこだけですが かなり大きいものでした。
あとは、また次回へ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅行1 広島へ

2014-03-24 | 旅行
旅行社のツアーで 広島へ来ています。
天気が良くて、気持ち良く旅をしています。
新幹線の中からの富士山もとても綺麗でした。
東京から4時間で広島でした。音楽を聴いていたので、案外早く着いた気がします。
昼間 安芸の宮島に参拝して 夕食後にまたクルージング船でナイトクルージングで海の上からの参拝をして来ました。


今夜は、広島に泊まり 明日は出雲大社へ行って来ます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ステンドグラスの額絵

2014-03-20 | パソコン画
今日は朝から雨降りで、気温も低く寒い日です。
昨日は、暖かくて良かったのですが、こうやって三寒四温で1日1日春になっていくのでしょう。

今日は、家でワードでお絵描きをしていて、先日案内された額絵を仕上げました。


中央の絵は、アレンジしても良いとのことなので、描き直した百合の絵を使いました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二つの公園

2014-03-20 | ウォーキング
目黒天空公園を後にした後、 二つの公園を散策しました。
駒場野公園
駒場野公園は、目黒区内に有り 昔は広い原野で駒場野と呼ばれていました。
明治になって、この広い原野を利用して駒場農学校が開校し、この農学校にドイツ人ケルネル氏が農芸化学の教師として着任し、土壌や肥料の研究を行って大きな成果をあげました。
園内にある水田はこの実験を行った場所で、農学発祥の地「ケルネル田んぼ」と呼ばれ、稲作は筑波大学付属駒場中・高校の生徒さんによって今でも行われています。
ケンネル田んぼと案内の石碑




十月ザクラ・兼六園菊ザクラなど21品種の桜も植えられています。

駒場公園内には、
加賀百万石の当主だった旧前田家の前田利為侯爵駒場邸跡があります。
私達は、南門から入ったら、自然教育園みたいに武蔵野の面影を残す様な感じの大きな木々がそびえていました。
少し歩いて行くと建物があり、建物は、昭和初期の和洋両建築の粋を集めたもので、洋館と和館があります。
洋館は自分たちの生活に 和館は外国人接待ように建てたものと云われています。
洋館は、地上3階建て 地下1階で 屋根は銅板葺きで昭和4年に竣工しました。内部も見れるようになっていますが、この日は休館日で残念ながら見れず、外から撮しました



和館の入口には立派な かぶき門が有ります。
内部は、書院造りで 違い棚、付け書院が有り 欄間の透し彫は美しくて全体の雰囲気が格式が高く気品を感じます。
広縁から眺める庭園も 駒場野の自然を背景に 滝、池、木、石などが配置されていました。

今回のコースは、初めての所ばかりで楽しみにしていました。期待に違わず素敵な場所ばかりで、楽しめました。
気にしていた膝も腰も痛みは出なくて、歩くのに自信が出来ました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天空公園

2014-03-19 | ウォーキング

昨日の18日。春一番が吹き荒れた日でしたが、私が参加しているサークルのウォーキングが有りました。
今回の行き先は、目黒天空公園で 参加者は12名でした。バスで大橋まで行き 全員揃ったところで
リーダーの案内のもと 屋上へ上がりました。

屋上にあった立派な松




目黒天空庭園は、昨年の3月30日にオープンした庭園です。
場所は、中央環状線と首都高速3号線を結ぶジャンクションがある大橋にあります。
ジャンクションの屋上を利用して、回遊式の庭園でなだらかな坂に色々な花々や 木々を配置してあります。
春がまだ浅いので、花たちもまだ少ないでしたが、これからが楽しみの場所です。



公園内に咲いていた花



公園内ではまったくジャンクションを感じなかったのですが、外に出たら下のような景色に出会いじかに高速道路を感じました。


これから、まだまだ歩くのですが 今日はここまでです。
次回は、駒場野公園と駒場公園の事を書きます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春らしく

2014-03-17 | 草花 木の花
今日は、天気も良くて気温も上がり 軽いコートで買い物へ出かけました。
花粉はしっかり飛んでいるらしいので、マスクは必需品です。

買い物の帰りに 橋の上に植えて有る緋寒桜を撮って、その脇に有るソメイヨシノの蕾も膨らんでいる様子も撮ってみました。
まだしばらくかかるようですが これからが楽しみの季節です。
近くに 沈丁花も咲いていました。



嬉しい季節になって、ウキウキです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする