渋谷氏について、前回の史跡巡り 2 で
「入来院氏は 鎌倉幕府から逃れて 相模国の渋谷から薩摩入りした渋谷一族の一人で渋谷氏の5男だそうです。」と書きましたが、
夫から ちょっと違うのじゃないかと疑問符がつきました。
改めて 調べてみました。
私の聞き違いというか 覚え間違いというか私の失態でした。
渋谷氏は 鎌倉時代の北条氏と三浦氏の戦い宝治合戦の恩賞として北薩の地頭職を得たことから 相模国の渋谷から下向してきた一族。
一人は相模国に残し 他の兄弟と関東の武者大勢で薩摩の北部に入りました。
一族は、入来院 祁答院 東郷 鶴田 高城に分かれた為に「渋谷五家」といわれます。
元々の領主の島津氏としばしば戦いますが、1569年島津氏に降伏し 以後家臣となります。
(尚古集成館資料より)
今回は 渋谷五家の中 筆頭格の 入来院家の墓所を見に行きました。
現在 入来院家の墓所を管理している入来院氏は 私の家とも縁親戚で子供の頃からの知り合いです。
墓所が有る事は知っていて管理するのが大変だという事も聞いていたのですが、初めて行ってみて 思っていた以上に大きくてびっくりしました。
大小様々な石塔が20個以上あります。
島津氏からお嫁入りした方には島津家の家紋があって、何代かに渡って縁組が有ったようでした。
歴史を感じさせてもらった墓所に 深々とおじぎをして去りました。
来月は、渋谷五家の一つの 東郷 だそうです。又 楽しみです。
「入来院氏は 鎌倉幕府から逃れて 相模国の渋谷から薩摩入りした渋谷一族の一人で渋谷氏の5男だそうです。」と書きましたが、
夫から ちょっと違うのじゃないかと疑問符がつきました。
改めて 調べてみました。
私の聞き違いというか 覚え間違いというか私の失態でした。
渋谷氏は 鎌倉時代の北条氏と三浦氏の戦い宝治合戦の恩賞として北薩の地頭職を得たことから 相模国の渋谷から下向してきた一族。
一人は相模国に残し 他の兄弟と関東の武者大勢で薩摩の北部に入りました。
一族は、入来院 祁答院 東郷 鶴田 高城に分かれた為に「渋谷五家」といわれます。
元々の領主の島津氏としばしば戦いますが、1569年島津氏に降伏し 以後家臣となります。
(尚古集成館資料より)
今回は 渋谷五家の中 筆頭格の 入来院家の墓所を見に行きました。
現在 入来院家の墓所を管理している入来院氏は 私の家とも縁親戚で子供の頃からの知り合いです。
墓所が有る事は知っていて管理するのが大変だという事も聞いていたのですが、初めて行ってみて 思っていた以上に大きくてびっくりしました。
大小様々な石塔が20個以上あります。
島津氏からお嫁入りした方には島津家の家紋があって、何代かに渡って縁組が有ったようでした。
歴史を感じさせてもらった墓所に 深々とおじぎをして去りました。
来月は、渋谷五家の一つの 東郷 だそうです。又 楽しみです。