あきほの 気まま日記

日常の出来事を 気ままに好きなことをつづってみます・・・

ニンニクの花

2017-05-30 | 家庭菜園
今日も良い天気に恵まれて 暑い日です。
連日の忙しさに疲れて 今日は休養しています。

昨年9/24に球根を植えたジャンボニンニクが 順調に育ってきました。
1ヵ月位前から ニンニクの芽が伸びてきて
頭に擬宝珠みたいな形の蕾ができていました。
私の身長よりも高くなって どうしたもんだろうと思っていました。
昨日 根を太らせる為に ニンニクの芽と花は切った方が良いと聞いてきました。
早速 切って花は仏壇にもお供えしておきました。



真っ直ぐに咲いているのが ジャンボニンニクの花で、
右手下に曲がっているのが、普通のニンニクの蕾です。



ニンニクの花は、初めて見ました。
ちょっと触っただけで あのニンニクの匂いがします。

スーパーなどで販売しているニンニクの芽は、炒めたら美味しいですが
うちのは日数が経っているので 硬くて食べる気になりませんでした。
来年は、もっと早めに芽を取りたいと思います。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

胡瓜 初収穫

2017-05-29 | 家庭菜園
毎日 晴天が続いています。
日中の暑さに 疲れを感じています。

私にとっての大仕事が やっと終わりました。
2人して疲労困憊した感じです。

やっと 好きな家庭菜園ができます。
一昨日は、落花生の種蒔きと エンサイの種蒔きをし、
昨日は、トマトの雨よけの為に屋根作りをしました。
5月上旬に植えた夏野菜も順調に育っています。

4/30に3本植えた胡瓜が 10cm位になったので収穫しました。
最初の実は早く取る方が良いらしいです。
1本から1個づつ 3本取りました。



脇のブロッコリーは、最初を採った後の脇芽が育った物。

初採り胡瓜は、スティック状にしてお味噌でいただきました。
1ヶ月もしないうちに 食できるとは嬉しい物です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

郷土の文化財巡り

2017-05-26 | 歴史散歩
昨日の25日に 市民大学講座の「郷土の文化財巡り」が有りました。
第一回目は 藺牟田地区と轟地区です。
集合場所からは マイクロバスに乗り換えて藺牟田に向かいました。
資料を見ると 巡るのは9ヶ所。
先ず、麓西の石敢当(せっかんとう)へ



写真では、わかりにくいですが塔は中央右の黒い石 木の下です。



この当は麓西の民家の宅地の土手の上に立てられており
悪魔 魔物 悪霊を防ぐ物として
1754年の建立で 県下で第2位に古いとされています。

4番目が 藺牟田古城跡
約800年前の平安末期頃 築城された山城で
代々藺牟田の支配者が居城していたが 勢力争いに敗れ
1485年に落城、以後廃城となり 山となっています。



右後ろの山が古城跡です。

9番目の良重寺跡石塔群
この石塔群は轟地区に有りました。





説明を聞いている参加者達。


祁答院氏最後の良重氏を弔ったお寺跡にある石塔です。
解説者の話を聞いて 戦国の世の悲しさを感じました。
妻の実家から 夫を殺す命題を与えられて結婚し
やがては実行し妻 自身も刺されて亡くなると云う悲しい話。
この事で 祁答院氏は途絶えたと云う事でした。

知らなかった事ばかりの 歴史のお話で 歴史好きの私にとっては
ぐーな企画でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

枝豆の種蒔き

2017-05-20 | 家庭菜園
昨年は、5/4に種蒔きしていた枝豆の種蒔きを今日しました。
別の畑の草焼きをしながらも 気になっていたのです。
春菊を全て撤去し 根も取り除いて 草木灰だけを敷き込んで
土作りをし 畝を立てて マルチをかけて 深さ1cmの穴を開けました。
その穴に2個種を蒔いて 軽く土をかけ 水かけして終わりです。



鳥さん対策で 防虫ネットを張りました。



時間にして1時間ちょっとで できました。

ついでに 胡瓜と トマトの芽かきもしました。
胡瓜の赤ちゃんです。



中玉トマトの赤ちゃん。



それぞれ芽かきしたので 大きくなってくれたら嬉しいですね。
トマトの右後ろに見えるピンク色の物は ウコンの花です。
昨年は 2個だったのに 今年は既に13個有ります。まだ増えそうです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大仕事

2017-05-19 | 日記
ここ10日ばかり 私にとっては大仕事をしています。
今年1月から だいたい1ヵ月かけて野山となっていた畑の竹やセイダカアワダチソウなどの草を刈り取っていました。
その竹や草が枯れてから焼却しようと思っていました。
焼却には複数人でする必要があるのです。

夫の同窓会の帰りに 消防署に寄って焼却の届けを出して 翌日から焼却の下準備にかかりました。
今週に入って月曜日 火曜日と点火して 暑い日なのに火も熱いので、2人して真っ赤な顔になりました。
午前中は燃やして 午後からは、次回燃やす物を燃やす場所に集める事をしていました。
広い畑なので、燃やす物が沢山あります。
水曜日も1日 集める事をして 木曜日 金曜日と点火して 約9割燃やし終わりました。
消火迄確認して ジョウロで水かけてと安全確認に気をつけて行いました。
しかし、今年生えてきた草や竹の草丈が 既に50cm位になっている中から枯れた草や竹を引っ張りだすのが一番大変でした。
2人して疲労困憊でした。写真も無しです。
この仕事に10日ばかりかかっていて 他の畑仕事はこれからです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蒲生の大楠

2017-05-09 | お出かけ
5月4日に 夫のお姉さん宅に呼ばれて
婿さんの車で 鹿児島市内へお出かけです。
途中に 蒲生を通るので 大楠を見に寄りました。

大楠は 蒲生神社の境内に堂々と天を突く高さでそびえています。
幹周りが広く よく新聞に子供が手を繋いで何人繋いだとか載るのですが、うろ覚えです。以前は日本一の大楠となっていたようです。確かに幹周りは広いでした。





裏側から


以前 見たのは前からのみでしたが、
今回は後ろ側からも見て 大きさを更に感じました。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玉ねぎの収穫

2017-05-09 | 家庭菜園
GWに 娘夫婦が遊びに宮崎から来てくれました。
婿さんは、元気な元気な人で 畑仕事手伝いますよと言ってくれました。
玉ねぎの収穫を一緒にしました。
種類が違うので、茎が倒れているのだけの収穫です。



今年も、大きな玉ねぎができていました。
小さな物も有りますが、おおむね良いできです。

夫のお姉さん達やお兄さん宅へと もちろん婿さんにもあげる事が出来て、作る喜びを感じました。
他にも、えんどう豆もとりました。
5/4の初採り分



今は、もっともっと沢山採れています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クレマチス

2017-05-09 | 草花 木の花
畑の道路脇に 3年前に小さな小さな苗を買って来て植えていました。
一冬目は 大雪に潰されて 消えてしまい
春になっても 芽らしき物も見えずにいました。
側に キャロラインジャスミンを植えています。
そのジャスミンがはびこって あちこちに枝を広げて大変な事になっています。
でも花は、黄色の素敵な花を咲かせてくれました。
そのジャスミンの陰に隠れる様にして クレマチスの枝が伸びて、蕾を付けていました。
諦めていたので、半信半疑でクレマチスって聞いてしまいました。



3日後には、咲きました。



今年は、この1輪だけでしょう。
でも、これは 嬉しかったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アマリリス

2017-05-09 | 草花 木の花
5月に入って GWも終わりました。
色々と行事が重なり 又 畑の植え付けや収穫などが有って 中々アップできませんでした。

このアマリリスは、1月の初市で 赤色が欲しくて購入したものです。
水だけあげていれば良いと云う事で大枚はたいて買いました。
始めは中々大きくならずにいましたが、
暖かくなったら急に茎が伸び出して蕾ができ 咲きました。
大きな花が咲いて良かったのですが、赤色では無かった。残念。



4/27に咲いて まだ3輪程残って咲いています。
この色は、畑に地植えで8株程植えているのです。
地植えの方はまだ葉が8cm位になったばかりで、これからです。
花色は違ったけど、早く花を見せてくれたので良しとしましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする