昭JIJIの島旅賛歌⋇参加Ⅱ

日本の有人島は、416島で、414島(硫黄島、南鳥島は渡島できず)に渡島しています。2度目の全島制覇を目指しています。

NHKの朝ドラ「おかえりモネ」で放映された亀島(気仙沼大島)へ 7回目 気仙沼へ

2022-03-08 04:00:00 | 02北日本・宮城県
気仙沼へ向かいました。三陸自動車道の気仙沼湾横断橋が見えました。


(気仙沼湾横断橋)

気仙沼の海岸線の建物が見られました。


(気仙沼の海岸線の建物)

気仙沼港の風景も見られました。


(気仙沼港の風景)

大きな建物が見られました。気仙沼市魚市場でしょうか。


(気仙沼市魚市場?)

橋を渡り、気仙沼に入りました。


(気仙沼に)

時間がまだあるということで気仙沼の安波山へ向かい、その上から、気仙沼と気仙沼大島を眺めました。


(安波山からの眺め)

「震災前の内湾の様子」の案内板がありました。


(「震災前の内湾の様子」の案内板が)

気仙沼大島大橋が見えました。


(気仙沼大島大橋)

気仙沼の市街地です。



(気仙沼の市街地)
(写真撮影:2021.12)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NHKの朝ドラ「おかえりモネ」で放映された亀島(気仙沼大島)へ 6回目 気仙沼へ

2022-03-07 04:00:00 | 02北日本・宮城県
防波堤には、赤い灯台のようなものがありました。


(赤い灯台のようなもの)

湾内には、野鳥がいました。


(湾内には、野鳥が)

漁船が係留されていました。


(漁船が係留)

その後、南の方の「竜舞崎」に行くかと聞かれて、「行かない」と答えましたが、後で、行っとけばと思いました。民宿があり、「くりこ」と書かれていました。運転手の話しでは、昔、テレビに出ていた「気仙沼ちゃん」が経営している宿だといわれました。懐かしく思いました。


(「くりこ」)

学校が見えてきました。大島中学校のようです。


(大島中学校)

大島小学校のようです。


(大島小学校)

島内散策が続きました。


(島内散策)

光明寺というお寺が見えました。モネの同級生の寺の息子のお寺でしょうか?


(光明寺)

気仙沼へ戻ることにしました。


(気仙沼へ)

気仙沼大島大橋を渡りました。


(気仙沼大島大橋)
(写真撮影:2021.12)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NHKの朝ドラ「おかえりモネ」で放映された亀島(気仙沼大島)へ 5回目 気仙沼へ

2022-03-06 04:00:00 | 02北日本・宮城県
亀山の頂上には、亀山レストハウスが見えました。


(亀山レストハウス)

気仙沼大島の南の方です。


(気仙沼大島の南の方)

気仙沼方面です。


(気仙沼方面)

亀山から見た気仙沼大島 ウエルカム・ターミナルです。


(亀山から見た気仙沼大島 ウエルカム・ターミナル)

周りを散策していると赤い花が咲いていました。椿と言われましたが、下を見ると花びらで落ちていたので、私は、サザンカと思いましたが、何も言いませんでした。




(赤い花)

亀山から戻っていると神社がありました。大島神社です。


(大島神社)

その後、小田の浜へ向かいました。


(小田の浜へ)

小田の浜に到着し、散策をしました。




(小田の浜に到着)
(写真撮影:2021.12)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NHKの朝ドラ「おかえりモネ」で放映された亀島(気仙沼大島)へ 4回目 気仙沼へ

2022-03-05 04:00:00 | 02北日本・宮城県
「新田家・永浦家の美術セット」のパネルがありました。


(「新田家・永浦家の美術セット」のパネル)

その奥には、「おかえりモネ」の出演者のパネルが置かれていました。




(出演者のパネル)

モネの大きなポスターもありました。


(モネの大きなポスター)

その後、タクシーで亀山に登り、展望を楽しみました。以前、来た時には、違う方法で上ったと思い、タクシーの運転手に聞くと「「以前は、浦の浜からレストハウス付近までを結ぶ市営リフトがあったが、東日本大震災の津波と火災で壊滅した」との話があり、リフトで上ったことを思い出しました。


(亀山からの展望)

小さな島が見えました。前、小前見島、後、大前見島です。


(小前見島と大前見島)

右に展開すると少し夕焼けた本土が見えました。




(少し夕焼けた本土)

以前、橋ができるまで船の時に使われていた「浦の浜港」です。




(「浦の浜港」)
(写真撮影:2021.12)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NHKの朝ドラ「おかえりモネ」で放映された亀島(気仙沼大島)へ 3回目 気仙沼へ

2022-03-04 04:00:00 | 02北日本・宮城県
気仙沼大島大橋を渡り終えて、振返りました。


(気仙沼大島大橋)

気仙沼大島 ウエルカム・ターミナルに着きました。ここは、旬の海産物や農産物が並ぶ販売スペースや、浦の浜湾を眺めながら寛げるテラス席、イベントなどにも利用できる多目的スペースなどを備えている建物です。








(気仙沼大島 ウエルカム・ターミナル)

気仙沼大島の案内図がありました。




(気仙沼大島の案内図)

1つの建物に入りました。


(建物に)

土産物が置かれていました。


(土産物)

おかえりモネのモニター画面がありました。


(モニター画面)
(写真撮影:2021.12)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする