昭JIJIの島旅賛歌⋇参加Ⅱ

日本の有人島は、416島で、414島(硫黄島、南鳥島は渡島できず)に渡島しています。2度目の全島制覇を目指しています。

NHKの朝ドラ「おかえりモネ」で放映された亀島(気仙沼大島)へ 2回目 気仙沼へ

2022-03-03 04:00:00 | 02北日本・宮城県
プラットフォームに降りると横断幕がありました。


(横断幕が)

今回の観光をレンタカーか、タクシーかを考えて、タクシーにしました。駅前に出て、タクシーが来るのを待ちました。


(気仙沼駅前)

タクシーが来て、乗車して、観光を開始しました。


(観光を開始)

気仙沼の街並みを通って行きました。歴史が感じられますね。






(気仙沼の街並み)

新しいビルの前を通りました。ここは、百音が、ボランティアでコミュニティFMの天気予報を始めた「はまらいん気仙沼」と言われましたが、どうでしょうか。


(「はまらいん気仙沼」)

気仙沼大島へ向かいました。


(気仙沼大島へ)

トンネルが見えてきました。


(トンネル)

橋が見えてきました。気仙沼大島大橋(鶴亀大橋)です。


(気仙沼大島大橋)
(写真撮影:2021.12)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NHKの朝ドラ「おかえりモネ」で放映された亀島(気仙沼大島)へ 1回目 気仙沼へ

2022-03-02 04:00:00 | 02北日本・宮城県
今回は、最近、出かけた島旅を投稿します。それは、NHKの朝ドラ「おかえりモネ」で放映された亀島ですと言っても分かりませんね。実際は、気仙沼大島です。この島には、2004.10に渡島していましたが、島旅ブログを書く前で、データもなく、チャレンジしました。なお、今回は、ひとり旅でした。
最寄りの駅、大宮駅から東北新幹線に乗り、一ノ関に向かいました。






(大宮駅から東北新幹線に乗り)

雪山を見ながら、一ノ関に向かいました。今回は、アルコール消毒を買うのを忘れました。(笑)




(雪山を見ながら)

一ノ関で、新幹線を下車し、大船渡線に乗り換え、気仙沼へ向かいました。


(一ノ関で、新幹線を下車)

車内には、路線図がありました。気仙沼まで1時間半の電車旅でした。


(路線図)

無人駅からの乗車した人のために、「乗車証明書」の機械がありました。


(「乗車証明書」の機械)

運転席の横から進行方向を見ました。単線でした。


(単線)

気仙沼駅に着きました。


(気仙沼駅)
(写真撮影:2021.12)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

02宮城県、03 宮城県 牡鹿諸島、04 宮城県 浦戸諸島、05 山形県

2019-10-05 09:49:28 | 02北日本・宮城県
現在、島旅ブログ 昭JIJI(アキラジジ)の島旅賛歌*参加(2006.07)として、投稿しています。
しかし、投稿容量が少なくなったので、新しくこのサイト「昭JIJIの島旅賛歌⋇参加Ⅱ」を立ち上げました。
あと少しで、このサイトに切替えますが、それまでの間、現在のブログは、ツアータイトル別に投稿していて、島名別に検索できていません。
そこで、島別に検索できるように整理しましたので、ここで、投稿いたします。
なお、日別になりますので、それで追いかけてください。
しかし、以前は、携帯からの投稿をしていたため、途中、別の投稿が入っていることがありますので、ご了承ください。
島名が緑色は、無人島です。
あと、動画にリンクしているところもありますが、そのサイトが廃止になり、リンク切れしていますことをお詫びいたします。
渡島年月の後ろの( )内は、投稿件数です。

北日本の島々

02宮城県
大島(気仙沼市) 2004.10 2021.12(12)
宮戸島 2013.09(10)
福浦島  2013.09(8)

03 宮城県 牡鹿諸島
出島  2013.09(18)
江島  2013.09(1) 2014.11(21)
金華山  1989以前 2020.01(8)
網地島  2013.09(6) 2020.01(13)
田代島  2013.09(23) 2020.01(5)

04 宮城県 浦戸諸島
桂島  2004.05(5)
野々島  2004.05(3)
寒風沢島 2004.05(4)(3)
朴島  2004.05(5)

05 山形県
飛島  2006.07(2)、 2019.06(22)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする