昭JIJIの島旅賛歌⋇参加Ⅱ

日本の有人島は、416島で、414島(硫黄島、南鳥島は渡島できず)に渡島しています。2度目の全島制覇を目指しています。

豊後水道横断!大分と宇和島の小島 5回目 保戸島・地無垢島へ

2022-02-05 04:00:00 | 59九州東部・大分県・豊後諸島
散策を続けました。


(散策)

上の方に神社が見えました。加茂神社です。


(加茂神社)

細い道の散策を続けました。




(細い道の散策)

郵便ポストがありました。


(郵便ポスト)

衣料が売られている店がありました。


(衣料が売られている店)

チャーター船が接岸していました。ここからチャーター船での移動です。地無垢島、黒島へ向かいました。




(チャーター船)

雨の中をまず、地無垢島へ向かいました。


(雨の中を)

地無垢島に近づきました。


(地無垢島に)
(写真撮影:2005.11)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豊後水道横断!大分と宇和島の小島 4回目 保戸島

2022-02-04 04:00:00 | 59九州東部・大分県・豊後諸島
昼食後、島内散策を開始しました。細い道です。


(島内散策)

お寺に着きました。法照寺です。


(法照寺)

境内の風景です。


(境内の風景)

その後、少し歩いて、もう一つのお寺に着きました。海徳寺です。




(海徳寺)

梵鐘がありました。


(梵鐘)

石仏がありました。


(石仏)

六地蔵もありました。


(六地蔵)

お寺から保戸島港が見られました。


(保戸島港)

散策を続けました。


(散策)
(写真撮影:2005.11)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豊後水道横断!大分と宇和島の小島 3回目 保戸島

2022-02-03 04:00:00 | 59九州東部・大分県・豊後諸島
保戸島に上陸しました。


(保戸島に上陸)

保戸島港には、たくさんの漁船が係留されていました。


(たくさんの漁船が係留)

上の方を見るとお寺、海徳寺が見えました。


(海徳寺)

幟が立っていました。お祭り用でしょうか。


(幟が)

港に沿って歩いて行きました。


(港に沿って)

細い道を歩いて行きました。


(細い道を)

昼食を食べました。




(昼食)

「マグロの漬ひゅうが」が出てきました。まぐろの赤身を切身にして、ゴマや醤油・砂糖などの調味料とねぎなどの薬味を入れたゴマだれと和えたものです。保戸島は、まぐろ漁の基地として一時代を築いた島です。


(マグロの漬ひゅうが)

マグロの内臓も出てきました。


(マグロの内臓)
(写真撮影:2005.11)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豊後水道横断!大分と宇和島の小島 2回目 保戸島へ

2022-02-02 04:00:00 | 59九州東部・大分県・豊後諸島
津久見港で、定期船に乗りました。




(定期船)

定期船内です。


(定期船内)

保戸島へ向かい、津久見港を出港しました。


(保戸島へ)

定期船は、加速していきました。


(定期船は、加速)

いつもなら、外の席に座りますが、雨で、眺めただけでした。タンカーが航行していました。


(外の眺め)

保戸島が見えてきました。


(保戸島が)

保戸島港に入りました。


(保戸島港に)

保戸島港の近くにたくさんの民家が集まっていました。




(たくさんの民家)
(写真撮影:2005.11)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豊後水道横断!大分と宇和島の小島 1回目 大分へ

2022-02-01 04:00:00 | 59九州東部・大分県・豊後諸島
今回は、大分と宇和島の小島へ向かった時のことを投稿します。お楽しみに。
今回の集合場所は、羽田空港第二ターミナルでした。


(羽田空港第二ターミナル)

ANAの8:30発で大分空港に向かいます。


(ANA)

下の搭乗口からの搭乗でした。


(下の搭乗口)

バスで移動して、搭乗しました。


(バスで移動して、搭乗)

大分空港に着きました。


(大分空港に)

全員集合して、バスで、保戸島へ向かうために、津久見港へ向かいました。


(津久見港へ)

津久見港の切符売り場に着きました。




(津久見港の切符売り場)

切符売り場に昔の保戸島の写真と保戸島近くの沖の高甲岩の写真が貼られていました。




(昔の保戸島の写真と保戸島近くの沖の高甲岩の写真)
(写真撮影:2005.11)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする