昭JIJIの島旅賛歌⋇参加Ⅱ

日本の有人島は、416島で、414島(硫黄島、南鳥島は渡島できず)に渡島しています。2度目の全島制覇を目指しています。

関西遺構・廃墟巡り 友ケ島 10回目 友ケ島

2021-07-07 04:00:00 | 18紀伊・和歌山県
定期船の出発時間まで、少しあったので、野奈浦桟橋辺りを散策しました。石柱があり、見に行くと「宝くじ桜植栽地」と刻まれていました。この付近には、桜は見られませんでしたが。




(野奈浦桟橋辺りを散策)

砲弾がありました。「要塞砲弾」と書かれた説明板があり、「この砲弾は、友ケ島「第三・第四砲台」に配備されていた大砲(8インチ砲)の弾丸です。」と書かれていました。


(要塞砲弾)

近くにリスがいました。大きなリスで、「タイワンリス」だといわれました。




(タイワンリス)

シカもいました。


(シカ)

飼育員のような人の後をついて行って、エサをねだっていました。


(エサをねだって)

定期船に乗って、加太港へ向かいました。


(加太港へ)

上空を関空からの飛行機が、通過しました。


(関空からの飛行機)

その後、バスに乗り、宿泊ホテルの大阪へ向かいました。


(大阪へ)
(写真撮影:2020.09)
これで、和歌山県の友ケ島の投稿が終わります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする