焼尻島が目の前に近づいてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/83/80abe79cd9087b7120b065d15d29a718.jpg)
(目の前に)
更に近づくとフェリーターミナルがあり、「天の贈り物 オンコの島」と書かれていました。オンコというのは、木のことで、イチイとも呼ぶ木です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/9a/8dc958da8e8a0d6af82c65fbfcfe2fa3.jpg)
(フェリーターミナル)
フェリーから下船しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/89/2a50e427e090392d6cf17a8e04956887.jpg)
(下船)
焼尻島に上陸しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/a7/3697f7daf47a247c80a0c188d2062886.jpg)
(焼尻島に上陸)
色々な物資も降ろされました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/29/29ef91b3a9c408e2d9e75f93941e9eee.jpg)
(色々な物資)
早速、車で島内散策を開始しました。まず、郵便局、焼尻郵便局がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/8f/cabdd84b9eb1670dcfb6e681a7936d32.jpg)
(焼尻郵便局)
モダンな洋風の木造建築の建物が見えてきました。ここは、羽幌町焼尻郷土館(旧小納家)で、道指定有形文化財の旧小納家をそっくり焼尻郷土館として開放されています。明治33年の建造物です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/f0/87a9c93598dbb86672adb9b34c3cf4f6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/4a/2466896f862c00eff6f472bf56cc7884.jpg)
(羽幌町焼尻郷土館(旧小納家))
館内を案内いただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/4a/777559109e66d6896e86a65362574da6.jpg)
(館内)
次は、めん羊牧場に向かいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/a9/1c23334e24973819b08f14a7a9fbe614.jpg)
(めん羊牧場)
かわいいたくさんのめん羊を見てください。Gifアニメにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/ab/b085b4378690e38810c4e5bcdb49c276.gif)
(かわいいたくさんのめん羊)
島内散策を続けました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/41/3d2e529ad28ec476d5a7e8cf88d9ac24.jpg)
(島内散策を)
遠くに島影が見えてきました。「天売島」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/be/1377c19bb55bc302df19a322dda6431c.jpg)
(天売島)
ここが鷹の巣園地で、360度のパノラマが楽しめる焼尻最高地点です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/2b/e8f0a6bf2277b402f38dbc138531dfa3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/ca/0889f12a711fb86090200aeb2a26197f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/8f/1359aade298e39620bfa07cc7bf16c22.jpg)
(鷹の巣園地)
(写真撮影:2019.06)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/83/80abe79cd9087b7120b065d15d29a718.jpg)
(目の前に)
更に近づくとフェリーターミナルがあり、「天の贈り物 オンコの島」と書かれていました。オンコというのは、木のことで、イチイとも呼ぶ木です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/9a/8dc958da8e8a0d6af82c65fbfcfe2fa3.jpg)
(フェリーターミナル)
フェリーから下船しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/89/2a50e427e090392d6cf17a8e04956887.jpg)
(下船)
焼尻島に上陸しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/a7/3697f7daf47a247c80a0c188d2062886.jpg)
(焼尻島に上陸)
色々な物資も降ろされました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/29/29ef91b3a9c408e2d9e75f93941e9eee.jpg)
(色々な物資)
早速、車で島内散策を開始しました。まず、郵便局、焼尻郵便局がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/8f/cabdd84b9eb1670dcfb6e681a7936d32.jpg)
(焼尻郵便局)
モダンな洋風の木造建築の建物が見えてきました。ここは、羽幌町焼尻郷土館(旧小納家)で、道指定有形文化財の旧小納家をそっくり焼尻郷土館として開放されています。明治33年の建造物です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/f0/87a9c93598dbb86672adb9b34c3cf4f6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/4a/2466896f862c00eff6f472bf56cc7884.jpg)
(羽幌町焼尻郷土館(旧小納家))
館内を案内いただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/4a/777559109e66d6896e86a65362574da6.jpg)
(館内)
次は、めん羊牧場に向かいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/a9/1c23334e24973819b08f14a7a9fbe614.jpg)
(めん羊牧場)
かわいいたくさんのめん羊を見てください。Gifアニメにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/ab/b085b4378690e38810c4e5bcdb49c276.gif)
(かわいいたくさんのめん羊)
島内散策を続けました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/41/3d2e529ad28ec476d5a7e8cf88d9ac24.jpg)
(島内散策を)
遠くに島影が見えてきました。「天売島」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/be/1377c19bb55bc302df19a322dda6431c.jpg)
(天売島)
ここが鷹の巣園地で、360度のパノラマが楽しめる焼尻最高地点です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/2b/e8f0a6bf2277b402f38dbc138531dfa3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/ca/0889f12a711fb86090200aeb2a26197f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/8f/1359aade298e39620bfa07cc7bf16c22.jpg)
(鷹の巣園地)
(写真撮影:2019.06)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます