昭JIJIの島旅賛歌⋇参加Ⅱ

日本の有人島は、416島で、414島(硫黄島、南鳥島は渡島できず)に渡島しています。2度目の全島制覇を目指しています。

壱岐・対馬3日間 14回目 壱岐

2021-04-24 04:00:00 | 64九州北部・長崎県・壱岐島
はらほげ地蔵を後にして、郷ノ浦港の近くでの昼食場へ向かいました。途中、学校がありました。


(学校)

港近くに来ると大きな建物が見えてきました。ここは、愛称「壱岐の島ホール」といい、正式には、壱岐文化ホールというようで、1996年(平成8年)2月11日に旧郷ノ浦町40周年記念事業として開館したようです。


(愛称「壱岐の島ホール」)

港近くに戻ってきて、バスを降りて、食事場所へ向かいました。


(港近く)

「ふれ愛通り」に入っていきました。




(「ふれ愛通り」)

昼食場所の寿司屋に入りました。


(昼食場所の寿司屋)

昼食です。


(昼食)

帰りは、各自、バス停まで、歩いて戻るということで、昼食場所の近くにある「塞(さい)神社」に立寄りました。


(「塞(さい)神社」)

神社前には、巨大なシンボルが鎮座していました。


(巨大なシンボル)

社殿にも男女の営みに関するものがたくさん奉納されていました。


(社殿内)
(写真撮影:2020.11)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 壱岐・対馬3日間 13回目... | トップ | 壱岐・対馬3日間 15回目... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

64九州北部・長崎県・壱岐島」カテゴリの最新記事