タグボートが先行して、後を大きいタンカーが航行していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/05/7376b7a440fde90f836c243e1168ad31.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/44/7fd5525d686f8bf752c94e0f4b2fde34.jpg)
(タグボートと後を大きいタンカー)
3人でボートを漕いでいる人たちがいました。それを追い越していきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/55/39e5af2d8ed92ce4e794e5ff3eb1f861.jpg)
(3人でボートを)
瀬戸大橋近くの「松島」に上陸しました。ここには、2015.07に一度、チャーター船を使って、渡島しています。2階建ての建物が見えました。「下津井西小・下津井中学校松島分校」で、廃校になっていて、現在、「松島分校美術館」として活用されているようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/47/6afedd2a20f5d94b3efa454d2373f3b9.jpg)
(旧下津井西小・下津井中学校松島分校)
その下の海岸線にカヌーで上陸されている人が見えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/01/13a14501a3883d2360915faaa863be3b.jpg)
(カヌーで上陸されている人)
学校へ向かって歩いていきました。たくさんの家々がありましたが、現在の島民は、2名とのことでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/5a/4e25f9a22559132d033332cd417f68ac.jpg)
(たくさんの家々)
広場がありました。往時は、ここで皆さん集まって、色々なイベントを行われていたことでしょうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/4d/ff418ff28b233bce1b627531eb6ceb6f.jpg)
(広場)
井戸がありました。共同で使われていたようですね。その横に上り坂がありました。以前、渡島した時には、この坂を上って、神社まで行ったことを思い出しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/f5/11deaaafa66eca50186a275eb975e923.jpg)
(井戸)
お墓がありました。定期船がないので、墓参りも大変ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/15/2dc5be01113b858e22cdd07f83807046.jpg)
(お墓)
祠がありました。内部を見させてもらいました。2人でお守りするのも大変ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/07/d3b490fdece7a560afca91065ee2b535.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/8c/d9f03c20310ae617a46a05c0aab528c1.jpg)
(祠)
(写真撮影:2020.06)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/05/7376b7a440fde90f836c243e1168ad31.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/44/7fd5525d686f8bf752c94e0f4b2fde34.jpg)
(タグボートと後を大きいタンカー)
3人でボートを漕いでいる人たちがいました。それを追い越していきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/55/39e5af2d8ed92ce4e794e5ff3eb1f861.jpg)
(3人でボートを)
瀬戸大橋近くの「松島」に上陸しました。ここには、2015.07に一度、チャーター船を使って、渡島しています。2階建ての建物が見えました。「下津井西小・下津井中学校松島分校」で、廃校になっていて、現在、「松島分校美術館」として活用されているようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/47/6afedd2a20f5d94b3efa454d2373f3b9.jpg)
(旧下津井西小・下津井中学校松島分校)
その下の海岸線にカヌーで上陸されている人が見えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/01/13a14501a3883d2360915faaa863be3b.jpg)
(カヌーで上陸されている人)
学校へ向かって歩いていきました。たくさんの家々がありましたが、現在の島民は、2名とのことでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/5a/4e25f9a22559132d033332cd417f68ac.jpg)
(たくさんの家々)
広場がありました。往時は、ここで皆さん集まって、色々なイベントを行われていたことでしょうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/4d/ff418ff28b233bce1b627531eb6ceb6f.jpg)
(広場)
井戸がありました。共同で使われていたようですね。その横に上り坂がありました。以前、渡島した時には、この坂を上って、神社まで行ったことを思い出しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/f5/11deaaafa66eca50186a275eb975e923.jpg)
(井戸)
お墓がありました。定期船がないので、墓参りも大変ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/15/2dc5be01113b858e22cdd07f83807046.jpg)
(お墓)
祠がありました。内部を見させてもらいました。2人でお守りするのも大変ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/07/d3b490fdece7a560afca91065ee2b535.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/8c/d9f03c20310ae617a46a05c0aab528c1.jpg)
(祠)
(写真撮影:2020.06)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます