昭JIJIの島旅賛歌⋇参加Ⅱ

日本の有人島は、416島で、414島(硫黄島、南鳥島は渡島できず)に渡島しています。2度目の全島制覇を目指しています。

佐賀の美食と開運祈願 佐賀県・玄海諸島有人島全8島めぐり3日間 45回目 加唐島

2020-08-17 04:30:00 | 62九州北部・佐賀県・玄海諸島
松島が遠くなっていきました。


(松島が遠く)

立った石仏のような岩が見られました。


(立った石仏のような岩)

加唐島の港に入っていきました。ここにも防波堤に絵が描かれていました。


(加唐島の港に)

上陸すると3階建ての建物がありました。1階の板の扉にかわいい絵が描かれていました。また、「ようこそ加唐島へ」とも描かれていました。


(3階建ての建物)

近くに大きな案内板がありました。ここには、「つばきとロマンの島 加唐島」と描かれていました。


(大きな案内板)

加唐島への定期船は、日に4便が航行しているようです。


(加唐島への定期船)

島内散策を開始して、「百済武寧王 生誕伝承地の碑」に向かいました。


(「百済武寧王 生誕伝承地の碑」に)

歩き始めると各所にかわいいネコの足跡が描かれていました。


(かわいいネコの足跡)

何かの記念碑がありました。「築港記念碑」と刻まれていました。


(築港記念碑)

「加唐島観光休憩所」がありました。


(加唐島観光休憩所)
(写真撮影:2019.12)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐賀の美食と開運祈願 佐賀県・玄海諸島有人島全8島めぐり3日間 44回目 松島

2020-08-16 04:30:00 | 62九州北部・佐賀県・玄海諸島
窓越しに内部を撮影してみました。ここでの撮影について書かれていなかったので、撮影しました。


(内部を撮影)

ナンバープレートがありません。しかし、新しい車ですね。


(ナンバープレートがない)

港近くに建物がありました。「松島観光休憩施設」となっていました。


(松島観光休憩施設)

松島の案内板があり、「ロザリオの島 松島」と書かれていました。


(松島の案内板)

定期船は、日に3回運航されているようですね。


(日に3回運航)

島内散策を開始すると「松島カトリック教会」の全景が見られました。


(「松島カトリック教会」の全景)

土手に黄色い花が咲いていました。菜の花でしょうか。


(黄色い花が)

木の間越しに大きい建物が見えました。「加唐小学校 松島分校」でしょうか。


(加唐小学校 松島分校)

ここにも防波堤に絵が描かれていました。


(防波堤に絵が)

時間がなく、松島を出発することになりました。


(松島を出発)
(写真撮影:2019.12)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐賀の美食と開運祈願 佐賀県・玄海諸島有人島全8島めぐり3日間 43回目 馬渡島・松島

2020-08-15 04:30:00 | 62九州北部・佐賀県・玄海諸島
港へ戻ってきました。上陸時に見た防波堤に卒業生の絵がたくさんありましたので、Gifアニメにしました。


(防波堤に卒業生の絵)

石碑がありました。アップして見ると「防波堤竣工記念」と彫られていました。


(防波堤竣工記念碑)

馬渡島を後にしました。


(馬渡島を後に)

松島へ向かっていると大きな客船が航行していました。


(大きな客船が航行)

大きな色々な設備が乗っている作業船が航行していました。


(大きな色々な設備が乗っている作業船)

松島に上陸しました。


(松島に上陸)

井戸のようですが、何に使われているのでしょうか。


(井戸のよう)

消防団の倉庫のようですね。後ろの方に教会が見られました。


(消防団の倉庫)

「松島カトリック教会」です。




(松島カトリック教会)
(写真撮影:2019.12)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐賀の美食と開運祈願 佐賀県・玄海諸島有人島全8島めぐり3日間 42回目 馬渡島

2020-08-14 04:30:00 | 62九州北部・佐賀県・玄海諸島
大きな井戸がありました。島では必要な設備ですね。


(大きな井戸)

アサガオのような花が咲いていました。12月なのに何でしょうか。


(アサガオのような花)

海の近くに戻ってきました。


(海の近くに)

「釣り客様へ 港内 投げ釣り禁止」と書かれた看板が立てられていました。


(「投げ釣り禁止」の看板)

カフェと民宿を営業されているようです。同行した仲間の一部は、ここで、お茶している人もいました。


(カフェと民宿)

「馬渡島郵便局」がありました。


(馬渡島郵便局)

ポストがありました。


(ポスト)

港の反対側に歩いていきました。カフェと民宿が見られました。


(港の反対側に)

港の反対側の突き当りまで行きました。


(港の反対側の突き当り)

帰ってきたら、冬なのにヒマワリが咲いていました。


(ヒマワリが)
(写真撮影:2019.12)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐賀の美食と開運祈願 佐賀県・玄海諸島有人島全8島めぐり3日間 41回目 馬渡島

2020-08-13 04:30:00 | 62九州北部・佐賀県・玄海諸島
消防団の倉庫が見られました。


(消防団の倉庫)

大きな建物が見られました。何の建物か確認できませんでした。


(大きな建物)

警察の駐在所がありました。


(警察の駐在所)

小中学校に近づきました。


(小中学校に)

学校のブロック塀に「ようこそ馬渡島へ」と「まだらの文字を使った標語」が描かれていました。


(学校のブロック塀に)

小中学校の前を通過しました。


(小中学校の前を通過)

大きな石碑と石柱がありました。


(大きな石碑と石柱)

そこから振り返ると港が見られました。


(振り返ると港が)

古い石仏がたくさんありました。


(古い石仏が)

学校では、授業が行われていました。


(授業が)
(写真撮影:2019.12)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする