昭JIJIの島旅賛歌⋇参加Ⅱ

日本の有人島は、416島で、414島(硫黄島、南鳥島は渡島できず)に渡島しています。2度目の全島制覇を目指しています。

世界遺産・五島列島(福江島・久賀島・中通島・頭ケ島)と軍艦島3日間 21回目 中通島

2021-02-18 04:00:00 | 68西海・長崎県・五島列島
鯛ノ浦教会を後にして、有川港近くの昼食場所に向かいました。昼食場所です。


(昼食場所)

昼食は、ちらし寿司と五島うどんの地獄焚きです。




(ちらし寿司と五島うどんの地獄焚き)

その五島うどんの地獄焚きを食べるための「すくい棒」です。


(「すくい棒」)

昼食後、近くにある「観光物産センター」に出向き、「地域共通クーポン」12,000円から出して、色々な土産を買いました。以前に来た時には、ここに知合いが務めていましたが、今は、誰もいませんでした。




(「観光物産センター」)

出発時間になったので、バスの駐車場へ向かいました。


(バスの駐車場へ)

次は、バスで、頭ケ島へ向かいました。有川港です。




(有川港)

土俵がありました。この有川は、第50代横綱佐田の山の出身地です。近くには、銅像があります。


(土俵)
(写真撮影:2020.10)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界遺産・五島列島(福江島・久賀島・中通島・頭ケ島)と軍艦島3日間 20回目 中通島

2021-02-17 04:00:00 | 68西海・長崎県・五島列島
次の教会、鯛ノ浦教会に向かう途中、あまり見慣れない設備がありました。折島に併設されている「上五島国家石油備蓄基地の洋上貯蔵施設」です。


(「上五島国家石油備蓄基地の洋上貯蔵施設」)

2009.09に渡島したことがあります。その時のブログです。ここをクリックしてください。

学校の横を通りました。東浦小学校です。


(東浦小学校)

教会に着きました。鯛ノ浦教会です。左側にも教会がありました。旧鯛ノ浦教会です。


(鯛ノ浦教会と旧鯛ノ浦教会)

旧鯛ノ浦教会へ向かいました。








(旧鯛ノ浦教会)

マリアとベルナデッタ像です。


(マリアとベルナデッタ像)

色々な像がありました。左からブレル氏海難殉教の碑、ヨハネ五島草庵殉教の碑、中田秀和画伯の像、森松次郎翁顕徳の碑と説明文に書かれていました。


(色々な像)
(写真撮影:2020.10)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界遺産・五島列島(福江島・久賀島・中通島・頭ケ島)と軍艦島3日間 19回目 中通島

2021-02-16 04:00:00 | 68西海・長崎県・五島列島
ここ大曾教会も内部には入れませんでしたので、外観だけです。








(大曾教会の外観)

内部は、ダメと言われていますが、窓からのぞくときれいだったので、撮ってしまいました。これもダメでしょうか。ダメなら削除します。




(きれいな内部)

入口の上部の写真です。カブのようで十字架と面白いですね。




(カブのようで十字架)

横を見ると建物があり、マリア像もありました。神父さんのお宅でしょうか。


(神父さんのお宅)

少し離れたところからの教会の風景です。




(教会の風景)
(写真撮影:2020.10)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界遺産・五島列島(福江島・久賀島・中通島・頭ケ島)と軍艦島3日間 18回目 中通島

2021-02-15 04:00:00 | 68西海・長崎県・五島列島
「矢堅目物産館」の中には、たくさんの教会の写真が貼られていました。




(たくさんの教会の写真)

「矢堅目物産館」を出ると目の前に「矢堅目」が見えました。


(矢堅目)

対岸の崖が赤く見えました。「赤ダキ断崖」です。


(赤ダキ断崖)

その近くに灯台のような建物が見られました。「ふるさと創生事業」で造られた「海のふるさと館」です。ミニ水族館として建設されましたが、現在は、閉館されています。


(「海のふるさと館」)

「矢堅目物産館」を後にして、大曾教会へ向かいました。


(大曾教会へ)

昨日も前を通った「青方教会」の前を通りました。


(「青方教会」の前を)

信号で停止しました。この島へ来て、初めての信号機の感じがしました。


(初めての信号機)

大曾教会が見えてきました。


(大曾教会)

「大曾教会」に着きました。


(「大曾教会」)
(写真撮影:2020.10)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界遺産・五島列島(福江島・久賀島・中通島・頭ケ島)と軍艦島3日間 17回目 中通島

2021-02-14 04:00:00 | 68西海・長崎県・五島列島
青砂ケ浦天主堂からの奈摩湾の眺めです。


(青砂ケ浦天主堂からの奈摩湾の眺め)

矢堅目へ向かいました。途中、教会がありました。「冷水教会」です。


(「冷水教会」)

矢堅目が見えてきました。


(矢堅目)

矢堅目の塩本舗に着き、塩の加工場を見学しました。










(塩の加工場を見学)

続いていて、「矢堅目の駅」、「矢堅目物産館」という塩などの土産物店に行きました。




(「矢堅目の駅」)
(写真撮影:2020.10)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする