昭JIJIの島旅賛歌⋇参加Ⅱ

日本の有人島は、416島で、414島(硫黄島、南鳥島は渡島できず)に渡島しています。2度目の全島制覇を目指しています。

昔、鳥も通わぬ島 八丈島への旅 16回目 八丈島

2024-02-24 04:00:00 | 11伊豆・東京都・伊豆諸島
「服部屋敷跡」へ向かいました。ブーゲンビリアの花が咲いていました。






(「服部屋敷跡」へ)

小さな祠がありました。




(小さな祠)

大きな壷が見られました。お酒が入れられていたのでしょうか。


(大きな壷)

島の植物でデコレーションされた舞台がありました。








(島の植物でデコレーションされた舞台)
(写真撮影:1993.11)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昔、鳥も通わぬ島 八丈島への旅 15回目 八丈島

2024-02-23 04:00:00 | 11伊豆・東京都・伊豆諸島
八丈富士も見られました。




(八丈富士)

八重根漁港が見えました。テロップが間違っていますね。




(八重根漁港)

八丈島高等学校が見えました。


(八丈島高等学校)

大坂トンネルを通過しました。


(大坂トンネル)

散策を続けました。


(散策)

「服部屋敷跡」に着きました。






(「服部屋敷跡」)
(写真撮影:1993.11)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昔、鳥も通わぬ島 八丈島への旅 14回目 八丈島

2024-02-22 04:00:00 | 11伊豆・東京都・伊豆諸島
町内散策が続きました。




(町内散策)

「大里の玉石垣」にやってきて、色々と説明がありました。






(「大里の玉石垣」)

「島役所跡」を通過しました。


(「島役所跡」)

町内散策が続きました。


(町内散策)

大坂トンネルが見えてきました。




(大坂トンネル)

八丈小島が見られました。


(八丈小島)
(写真撮影:1993.11)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昔、鳥も通わぬ島 八丈島への旅 13回目 八丈島

2024-02-21 04:00:00 | 11伊豆・東京都・伊豆諸島
宿泊した民宿から八丈町営バス停へ路線バスで向かいました。






(八丈町営バス停へ)

ここから「定期観光バス」に乗り、島内観光に向かいました。


(「定期観光バス」)

出発すると懐かしい「富士カラーフィルム」の看板のある写真屋がありました。


(「富士カラーフィルム」の看板のある写真屋)

定期観光バスですが、ガイドさんが乗っていなくて、テープでの案内でした。町内の散策が続きました。


(町内の散策)

お墓がありました。




(お墓)

町内散策が続きました。




(町内散策)
(写真撮影:1993.11)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昔、鳥も通わぬ島 八丈島への旅 12回目 八丈島

2024-02-20 04:00:00 | 11伊豆・東京都・伊豆諸島
次に案内されたのは、「近藤富蔵の墓」です。後で調べると近藤富蔵は、北方探検家として著名な旗本近藤重蔵の嫡男で、隣人を殺傷した事件を起こしたために、八丈島へ流された。流人生活の中で八丈島の文化向上に大きく寄与し、八丈島の歴史や風俗を集大成した『八丈実記』を著わした人のようでした。






(「近藤富蔵の墓」)

次に行ったのは、神湊港でした。






(神湊港)

その後、民宿にやってきました。


(民宿)

夕食を食べながら、泊まれていた方々と話しをしました。


(泊まれていた方々と)

室内には、色々な物が飾られていました。






(色々な物が)
(写真撮影:1993.11)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする