門倉岬公園内の散策を続けると赤い花が咲いていました。
(赤い花)
「慰霊之碑」がありました。
(「慰霊之碑」)
「鐵砲傳来紀功碑」です。毎年、石碑の前で鉄砲伝来記念式典が行われているようです。
(「鐵砲傳来紀功碑」)
その横に「鉄砲伝来記」がありました。
(「鉄砲伝来記」)
色々な花が咲いていました。
(色々な花)
(写真撮影:1997.06)
門倉岬公園内の散策を続けると赤い花が咲いていました。
(赤い花)
「慰霊之碑」がありました。
(「慰霊之碑」)
「鐵砲傳来紀功碑」です。毎年、石碑の前で鉄砲伝来記念式典が行われているようです。
(「鐵砲傳来紀功碑」)
その横に「鉄砲伝来記」がありました。
(「鉄砲伝来記」)
色々な花が咲いていました。
(色々な花)
(写真撮影:1997.06)
門倉岬公園内にある南蛮船の形をした展望所に着きました。
(南蛮船の形をした展望所に)
南蛮船の形をした展望所から周りの景色を展望しました。
(展望所から周りの景色)
(写真撮影:1997.06)
門倉岬からの風景です。
(門倉岬からの風景)
大きな石碑がありました。「鉄砲伝来紀功碑」です。鉄砲伝来を記念して記念碑が建てられています
(鉄砲伝来紀功碑)
ここが、鉄砲伝来の地とのことでした。
(鉄砲伝来の地)
ソテツの花が咲いていました。
(ソテツの花)
神社がありました。御崎神社のようですが、現在は、赤い鳥居になっているようです。
(御崎神社)
上の方に船のようなものが見られました。
(上の方に船のようなもの)
ここにも大きな石碑がありました。「種子島最南端の碑」と彫られていました。
(「種子島最南端の碑」)
(写真撮影:1997.06)
宇宙センターへ向かいました。
(宇宙センターへ)
途中、鳥居が見られました。
(鳥居が)
途中、オニユリが見られました。
(オニユリ)
宇宙センターへ向かう前に「門倉岬」へ向かい、着き、散策を開始しました。
(「門倉岬」へ向かい、着き)
海が見えてきました。
(海が)
(写真撮影:1997.06)
今日の宿、「ホテル大和」に着きました。しかし、このホテルは、2019.12.22に閉店されたようです。
(「ホテル大和」)
皆さんと楽しく夕食を食べました。
(夕食)
翌朝、バスが来て、乗り、種子島の散策を開始しました。
(バス)
出発すると遠くに宇宙センターの建物が見られました。
(遠くに宇宙センターの建物)
宇宙センターへ向かいました。
(宇宙センターへ)
(写真撮影:1997.06)