昭JIJIの島旅賛歌⋇参加Ⅱ

日本の有人島は、416島で、414島(硫黄島、南鳥島は渡島できず)に渡島しています。2度目の全島制覇を目指しています。

ANAで最北端までひとっ飛び 最果ての利尻・礼文3日間 29回目 礼文島

2024-07-26 04:00:00 | 01北日本・北海道

元地漁港を通過しました。

(元地漁港)

ホテルのような建物が見えてきましたが、同じような建物が続きました。一般の住宅のようですね。

(一般の住宅)

屋根にウミネコがたくさんとまっていました。

(ウミネコ)

「メノー海岸」でバスを降りて、「地蔵岩」へ向かいました。

(「地蔵岩」へ)

「地蔵岩」へ向かって歩いているとカモメがいました。何カモメでしょうか。

(「何カモメ」)

何かが干されていました。「ヌカホッケ」と言われました。

(「ヌカホッケ」)

(写真撮影:1998.05)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ANAで最北端までひとっ飛び 最果ての利尻・礼文3日間 28回目 礼文島

2024-07-25 04:00:00 | 01北日本・北海道

ゴツゴツとした岩が見られました。

(ゴツゴツとした岩)

岩の下の方に海が見えてきた。

(岩の下の方に海が)

海上に岩が見えました。

(海上に岩が)

「ねこ岩」と言われたので、アップして撮ってみました。

(「ねこ岩」)

左手に見られる岩が「桃岩」と言われました。

(「桃岩」)

「地蔵岩」へ向かうことになりました。

(「地蔵岩」へ)

(写真撮影:1998.05)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ANAで最北端までひとっ飛び 最果ての利尻・礼文3日間 27回目 礼文島

2024-07-24 04:00:00 | 01北日本・北海道

バスでスコトン岬を後にする前に「最北端のトイレ」と店に立寄りました。

(「最北端のトイレ」と店)

バスに乗り、南の方へ戻りました。

(南の方へ)

港を通過しました。

(港を)

ウミネコでしょうか、たくさんいました。

(ウミネコ)

バスで南の方へ向かいました。

(南の方へ)

薄っすらですが、利尻富士が見えました。

(利尻富士が)

南に戻ってきて、桃岩へ向かうべく、桃岩トンネルに入りました。

(桃岩トンネル)

桃岩トンネルを出ました。

(桃岩トンネルを)

(写真撮影:1998.05)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ANAで最北端までひとっ飛び 最果ての利尻・礼文3日間 26回目 礼文島

2024-07-23 04:00:00 | 01北日本・北海道

周りの海岸線の風景を眺めて見ました。

(海岸線の風景)

周りには、色々な花が咲いていました。

(色々な花)

小さな島が見えました。

(小さな島)

スコトン岬を後にしました。

(スコトン岬を後に)

(写真撮影:1998.05)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ANAで最北端までひとっ飛び 最果ての利尻・礼文3日間 25回目 礼文島

2024-07-22 04:00:00 | 01北日本・北海道

「スコトン岬」へ降りていきました。

(「スコトン岬」へ)

途中、下を見ると民宿が見られました。

(民宿が)

「スコトン岬」に着きました。

(「スコトン岬」に)

下を見ると木船が見られましたが、

(木船が)

海馬島(とどじま)が近くに見られました。

(海馬島(とどじま))

海馬島をアップすると灯台が見られました。

(灯台が)

海馬島を展望してみました。

(海馬島を展望)

花が見られました。

(花が)

下を見ると小屋のような建物が見られました。

(小屋のような建物)

(写真撮影:1998.05)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする