寒い日が続いています。
暖冬とは云いながら、雪が降らない、積もらないだけです。朝は連日マイナス気温、アスファルト道路が凍結して歩行注意の日もしばしば、早朝のワン散歩は特に注意が・・・。
今回の画像は立春直前2月2日のものですが、今もこのような状況が続いています。
三寒四温にはまだ程遠い毎日です。
大霜の朝

屋根

これは?

カラーコン

放置された古い材木

古い橋、錆びた鉄の欄干と凛太郎

いつもの散歩道

凛太郎のお散歩

太陽光発電のパネル

全てが白です。
そんな中でも春は少し、ほんの少し近づいています。
農家の一品・・・畑から採ってきた広島菜の菜花と世羅の道の駅で買ってきた松きのこのバター醤油炒めです。

やわらかい甘味と優しい苦味がたまらない大人の味です。
今回はここまで
ニュース・・・風は少し冷たいがこの時期としては暖かだった13日のお昼前、杏の選定をしていた時の事です。
裏山から「けきょ・けきょー」まだまだ上手ではないが明らかにウグイスの初鳴きでした。
今朝の軒下温度はマイナス3度、その後、日の出と共に青空が広がり「暖かくなりそう」と感じたその時、「けきょうー・ほーけきょうー」と、少し上達、ホッとする一時、でした。
暖冬とは云いながら、雪が降らない、積もらないだけです。朝は連日マイナス気温、アスファルト道路が凍結して歩行注意の日もしばしば、早朝のワン散歩は特に注意が・・・。
今回の画像は立春直前2月2日のものですが、今もこのような状況が続いています。
三寒四温にはまだ程遠い毎日です。
大霜の朝

屋根

これは?

カラーコン

放置された古い材木

古い橋、錆びた鉄の欄干と凛太郎

いつもの散歩道

凛太郎のお散歩

太陽光発電のパネル

全てが白です。
そんな中でも春は少し、ほんの少し近づいています。
農家の一品・・・畑から採ってきた広島菜の菜花と世羅の道の駅で買ってきた松きのこのバター醤油炒めです。

やわらかい甘味と優しい苦味がたまらない大人の味です。
今回はここまで
ニュース・・・風は少し冷たいがこの時期としては暖かだった13日のお昼前、杏の選定をしていた時の事です。
裏山から「けきょ・けきょー」まだまだ上手ではないが明らかにウグイスの初鳴きでした。
今朝の軒下温度はマイナス3度、その後、日の出と共に青空が広がり「暖かくなりそう」と感じたその時、「けきょうー・ほーけきょうー」と、少し上達、ホッとする一時、でした。