令和5年4月13日 木曜日 晴れ 朝の軒下温度は2度 薄霜が降りていました。
ここ数日パソコンの調子が悪くイライラしていましたが今朝一番開いてみると通常に戻っていました。
変なところをプチしたのかも・・・
さて、タイトルの 天国に一番近い里ですが最近の松江市在住の方のブログと我が家から一山越えたところに住む友人のブログで知りました。
ここは島根県の川角集落で花桃が綺麗な里とのことで昨日朝から雨で農作業ができないため「ダラダラと暇つぶすより行ってみようかな」と・・・
広島県の川根から少し北進すると島根県に入ります。更にほんの少し進むと看板があってそこを左折して山道をグングン進むと


地元の人に言われました。
「せめて一週間早ければなあ」なので写真は出しません。
来年は役場に聞いて平日の良い日にいきたいと思います。
反省
さて、我が家の樹齢数百年(たぶん)の山桜は散り果てました。

でも、その奥に白っぽいものがあります。
これも山桜
満開です

樹齢は分かりません。
若木です。
最後は今日のおやつ
今日は午前・午後ともず~っとトラクターの運転・・・なので非常に疲れました。



三瓶山に行った時ロープウェイの出発点隣にある売店で購入したプリンです。
写真はありませんが櫟のワッフルも美味しかったなあ。
今回はここまで・・・
ここ数日パソコンの調子が悪くイライラしていましたが今朝一番開いてみると通常に戻っていました。
変なところをプチしたのかも・・・
さて、タイトルの 天国に一番近い里ですが最近の松江市在住の方のブログと我が家から一山越えたところに住む友人のブログで知りました。
ここは島根県の川角集落で花桃が綺麗な里とのことで昨日朝から雨で農作業ができないため「ダラダラと暇つぶすより行ってみようかな」と・・・
広島県の川根から少し北進すると島根県に入ります。更にほんの少し進むと看板があってそこを左折して山道をグングン進むと


地元の人に言われました。
「せめて一週間早ければなあ」なので写真は出しません。
来年は役場に聞いて平日の良い日にいきたいと思います。
反省
さて、我が家の樹齢数百年(たぶん)の山桜は散り果てました。

でも、その奥に白っぽいものがあります。
これも山桜
満開です

樹齢は分かりません。
若木です。
最後は今日のおやつ
今日は午前・午後ともず~っとトラクターの運転・・・なので非常に疲れました。



三瓶山に行った時ロープウェイの出発点隣にある売店で購入したプリンです。
写真はありませんが櫟のワッフルも美味しかったなあ。
今回はここまで・・・