ほっかも!!

ゴールキーパー北野貴之のつれづれ日記
HP https://www.kitano-takashi.com

卒業

2016年03月01日 23時55分27秒 | Weblog
本日は母校である、北海高校が卒業式でした。

今は卒業式シーズンでもありますね!
今回、我が母校の卒業生に贈った言葉を載せると同時に大切な想いを書きたいと思います。


北海高校68期
卒業の皆様おめでとうございます!!

北海高校のモットーである
【北海健児・質実剛健・百折不撓】の心

明朗、快活で己を飾らず、誠意をもって物事にあたり、どんな困難に出会ってもくじけない強い意志をもち、「質実剛健」「百折不撓」の北海魂を持ち備えた者を言う。
また、正義心を根底に持ち、正しいと思う事にはリスクを恐れず立ち向かい、人の為に尽くしても恩を着せず、良い事をしても自慢、吹聴せず、人の喜びを己の喜びとし、己よりも、人の為に、社会の貢献に尽くす者を言う。

質実剛健
明朗、快活で己を飾らず、誠意を持って物事にあたる心

百折不撓
たとえどんな困難があっても挫けないで立ち向かう強い意志



そして、高校生活でもっとも鍛えられた北海サッカー部。
自分の時から変わらぬ方針で、さきの人生を考え、生徒に厳しく、ときに恩師が嫌われることも恐れず伝える指導。
その恩師のもと培った心。

「素晴らしい選手である前に素晴らしい人間を」
という言葉を胸に北海OB、北海高校サッカー部卒業の先輩として、さらに胸の張った人生を歩み、出逢う人へ勇気を与えてください。

北海高校サッカー部は、全国屈指の心を学べる高校です。
今セレッソ大阪、そして、プロとして様々な地を歩む人生で様々な選手と触れていますが、その北海高校で学んだ人格は全国強豪校を上回るものではないかと思えるほどの人格形成があります。

この学んだ
【素晴らしい挨拶・はい・いいえ・自分・(聞き返す際の)すみません、もう一度お願いします】

この何気なく高校生活で教育され、厳しく学んできた言葉が、どれだけ人生で生かされ、人前に出たとき、この言葉1つで大きく変わります。

素晴らしい人格で卒業していく北海高校サッカー部の後輩を心から祝福しています。

世代は違うけど志は同じく育った北海での3年間。
また、お互い熱い志で、北海高校サッカー部OBとして、再会できるのを楽しみにしています。

68期の北海高校サッカー部卒業する仲間にも宜しくお伝えくださいね。

心から祝福しています。

北海高校卒業おめでとう‼︎68期諸君!




自分は、最後の男子校生として、北海高校を卒業しました。
厳しい教育があり、今の人格があります!

断る際に、「いや」といい、今の恩師に「いいえ」を3分かずっと発して指導された厳しくもあり懐かしい思い出があります。


日本の良さってなんでしょう!?
僕は、日本が素晴らしく、誇れる良さとは、しっかりとした、目上の方に敬語と尊敬を表して言葉を使えたりできる、縦の社会を継承していく事にあると思います。

北海高校は、どんなに素晴らしい選手でも、発言や行動が伴わないと認められない、ピッチに立てないというサッカー指導があります。


今の北海高校サッカー部では、サッカーノートの1ページ目にまるで、企業理念のようにまとめられた何個もの決まり事が書いてあります。

電話の受け答え、メールを使う際での前文、終わり方、連絡事項の仕方など決められたことがしっかりあります。
細かい内容であるけど社会人として大切なことが沢山書かれています。

北海高校サッカー部を卒業するときには、完璧にできています。


これが、北海道を代表する伝統の北海高校であり、北海高校サッカー部なのです!


これから、卒業する多くの高校生の皆さん、是非お時間ありましたら、セレッソ大阪の練習場に会いに来てくださいねっ!


そして、沢山の卒業生に贈りたい言葉は、心からおめでとうございますという言葉と共に、一緒に心大国日本をつくっていきましょう!!

夢、勇気を挨拶、笑顔で与えれる人格になっていきましょうね!!




最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
春ですね! (夢パパ)
2016-03-03 02:12:46
北野さん、こんばんは!
今さっき仕事から帰宅して、ほっかもを読ませて頂きました。年が明けたと思えば早いもので、もう卒業&入学の季節ですね~。社会人としては、どんな人であっても目上の人に対しての敬意を表する事はとても大事ですよね!
特に挨拶は、学生生活や社会人を問わずにお互いにスムーズに溶け込め合える最大の武器ですね~。卒業生の人達には、良い事も有れば悪い事も有るでしょうけども、困難に負けずに自らの力を信じて素敵な未来を切り開いて頂けたらいいなぁと思いますね!まさしく、信は力なりですよね!
私からもエールを送りたいと思います。
卒業生の皆さんに素敵な出来事や出逢いが訪れますように!!(^-^)/
返信する
元気をいただきました★ (みらくる)
2016-03-03 09:06:28
北野さん、こんにちは。
新潟時代から応援してました。
久しぶりにブログお邪魔しました。

最近疲れがたまって、やる気が出なくて困ってたのですが、北野さんのブログを見て「よし、がんばろう!」と思いました。
神様がくれた、みんな平等な時間。一日一日を大切に後悔のないように過ごします。
返信する
こんばんは (AE)
2016-03-03 22:19:24
3月は卒業の時期ですね。
母校を思う北野さんの気持ちに頭が下がります。

部活で培った精神は社会人でも役に立ちますよね。
それになかなか気づくことが少ないと思います。


返信する
Unknown (えいさん)
2016-03-12 16:17:34
こんにちは北野さん!
卒業式のシーズンですね。

北野さんの母校、北海高校に息子も入学させたいと思いました。
厳しい中にも、人間形成がしっかり教育されて今の若人達の欠落した部分が育成されて、素晴らしい学校なんだろうなと思います。
ただ、息子は1週間ともたずに辞めたいと泣いて来るかと思いますが(≧∇≦)

春は、卒業入学の季節。
別れと出逢いの時期ですね。
子供達に素晴らしい未来が訪れる事を願います。
その為にも、大人も頑張って良い社会にしなくては!
子供に夢を与えられる北野さん、羨ましいです。
これからも応援しています(^O^)/
まだまだ寒い日も有りますがお身体ご自愛下さいませ!
返信する
Unknown (始めまして)
2016-03-23 13:59:55
昨日舞洲に練習を見に行き
北野さんの素晴らしい神対応に
心を熱くして帰宅しました。

ブログを拝見すると、お部屋を
とても几帳面に整理整頓し、
綺麗にされているので、
とても驚かされました。
うちにも来てほしいくらいですw

もう大阪には慣れましたでしょうか?
セレッソファンを中心とする
大阪の南には、ちょっと個性的で
ドギツイ人も中にはいて
他地方出身の方には拒否反応を
起こす方もいるようですが、
住めば都。
ここでしか経験できないことを
経験するのも人生において
無駄にはならないとポジティブに
考えてくだされば幸いです。

いつまでも北野さんの素晴らしい人間性を
持ち続け、大阪を楽しんでください。

試合での雄姿を心待ちにしています。



返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。