アロハな人々

日本一アロハな会社を目指しています。
目指すはヤシの木日本一!
コメントお待ちしていま~す!!

石の上にも2年半

2010-07-20 12:00:00 | アロハガス日記

リフォーム事業部最年長の島田です。

モットーは、”一事が万事”。自分でも気をつけています。最近また一つ増えた趣味のことを書いてみました。よろしかったら読んで下さい。

昔は40の手習い・・・現代では55の手習いかな

35年以上愛煙していたタバコをある事がキッカケでやめました。が、残るハズのお金が残らないのを機に、先行投資(ボケ防止)の意味で、昔から興味の有った津軽三味線を習い始めました

 

 

10年で本場津軽民謡道場にしかし現実は・・・

先生曰く、”早ければ早い程よい”の言葉通り年と共に骨も硬くなっていて、バチの正常な持ち方がやっと出来る様になりました。

バチも3本片側が欠け、皮も1回張り替え、また破れそうです(テープ張り)。

習った曲も10曲くらいですが、どれ一つとして自分が満足に弾けると思う曲が有りませんバチだこだけが一人前です。日々、自分で練習して習得するのみですが、先生の言う”気違いになれ””万回練習しろ”には程遠いのが現実です

が、しかし10年で名人迷人どっちかな)本場青森県に行って本場の熱気に触れてみたいです。ついでに30年以上の趣味歴の天然イワナを求めての渓流釣りも。それがです(先生は本場青森県津軽出身です。)


追伸カラオケも大好きですどなたかサークルか近所の方、誘って下さい。これも名人を目指したいです。

青春時代が人一倍長くて疲れますが、ガンバります

次回は、同じ市内(行田市)のガッツマン配送センター根岸さん お願いします