こんにちは アロハ推進委員会大臣 スミ太デス
前回、ブログでお知らせした社長からおすそわけしてしていただいた種
さっそく種撒きすることにしました
一口に ヤシ と言っても、原産地も好みもいろいろ
お水が好きだったり、乾燥が好きだったり…
お日様が好きだったり、木漏れ日が好きだったり…
だから、種の出かたも 大きさも 色も 形も いろいろなんデス
そんな種たちの個性に合わせた種まきと環境づくりをしてあげました
みんな大きくなって欲しいです
レッドネックパームとショウジョウヤシとルピコラ クリフデイトパームツリー は、お水好きのヤシなので…
一日お水に浸してあげました
ブルーヘスパーパームは、乾燥が好きのヤシで、寒さに耐えて春を楽しみに待っているので…
冬のつもりの冷蔵庫で一日寝てもらって
冷蔵庫からでて、春気分一日お水をたっぷり吸って、元気な芽を出す準備をしました
ワシントンヤシ カルフォルニアファンパームも乾燥が好きのヤシCHANなので…水はけのよい土が好きだから、お水には漬けずに、みんなと一緒の種まきをたちます
お水は大好きだけど、びちゃびちゃジトジトは嫌いなんです
カリビアンロイヤルパームは、あったかいのが好きなヤシなので…
お湯の中に5日間 のんびり種撒きを待ちます
これで、種まきの準備は万端です種撒きが楽しみ
やしの種撒き大作戦 NO.3へ続く…