アロハな人々

日本一アロハな会社を目指しています。
目指すはヤシの木日本一!
コメントお待ちしていま~す!!

二週間

2009-06-18 09:00:00 | アロハガス日記

どうも!営業のカワシマです

先日、小山に住んでいる友人の子供が生まれたので出産祝いに行ってきました。                       

               

まひろちゃんです。どうですかこの小ささ!生後2週間ですって

私の手のひら2つ分ですよ

抱かせてもらうときに壊れてしまわないようにと緊張し、腕が震えてしまいました。

自分にもこんなときがあったのかと考えると本当に人間て神秘的だなと感じると共にここまで大きく育ててくれた親や周りの人達に感謝せずにはいられません

まひろちゃんがもう少し大きくなったら、パイプル君と遊んでもらえるかな

リアルパイプル君(自分の事)としては、今後もまひろちゃんの成長が楽しみです。

 

 

アロハガス


リンナイ勉強会

2009-06-17 09:00:00 | アロハガス日記

こんにちは直売部のウッチーです

リンナイの勉強会に行ってきました DELICIA(コンロ)、エコジョーズ(給湯器)、バスほっとの説明を聞いてきました

その中でも特に、私もお料理をするのでDERICIAコンロはおすすめです

揚げ物、炒め物の温度調節機能など便利な機能がたくさんついていて、ダッチオーブンを使えばパンやピザなどコンロでオーブン料理が楽しめるので、すごくいいなと思いました

アロハガスでもDELICIAを展示しているので、是非皆さんお気軽に遊びにきてください

 

アロハガス


第1号!?!?

2009-06-16 09:00:00 | ヤシ成長記録

 

こんにちはアロハ推進委員会の角田です

突然ですが…

 BIG NEWS 

やしの芽が出ました

6月4日に種を植えて11日 白くて、元気な芽を出してくれました。

夢の中に、やしの木cunが出て、まさかと思ったら…

にょきっ とかわいい芽が…

チャックが付いた密封できる袋に、湿らせて硬く絞ったピートモスと種を1つ。

直射日光の当たらない、暖かい場所に置いて、

大事に大事に…そうっと…

 

出てきた芽は、意外と太くて、しっかりしていてビックリしました

長さは2cm ちょっと袋がキュウクツそう…

はやく鉢に移してあげなくちゃ

やしの木cunの成長がたのしみこうなるには何年かかるかなぁ

おおきく おおきく なあれ

 


みなさま!環境整備委員会です。

2009-06-15 09:40:39 | 環境整備委員会

新しく環境大臣になった澤田です。

4月より環境整備委員会は、新しい委員に様変わりし、新環境整備委員として活動しています。委員会の中では最大人数の14名です。

宇都宮、大宮、戸田営業所からも委員会に集まり意見を出し合い、よりよい環境整備を目指し活動しています

みな環境整備に真剣

 

6月12日(金)清掃した模様です。毎月定期的に社員全員が集まり、清掃を行っています今期の環境整備から、会社前を通っている122号沿いの歩道を清掃区間に入れ、構内だけでなく社外も含めて今後も活動を行い、美化に努めています

 

清掃途中、トラックの運転手さんから、クラクションがあり応援もらえました    ありがとうございます

 

日本一の環境整備を目指し、環境整備委員、力を合わせ頑張ります

 

アロハガス


アロハ推進委員会

2009-06-13 12:40:06 | アロハ推進委員会

こんにちわアロハ推進委員会 大臣の尾花です

今日はアロハ推進委員会をご紹介します

アロハ推進委員会の主とした活動目的としまして、

①アロハブランドの確立②企業イメージの向上③パイプル君グッズの開発④ヤシの木日本一大作戦 を掲げております

人数は12名で構成されています

先日も、皆で会社のヤシの種を拾い、約120個植えました

現在、当社には大きなヤシの木が32本あります小さな苗や種を合わせると約200ものヤシがあるんですよ

今時期になりますと、全社員アロハシャツを身にまとい、会社はアロハ一色です

パイプル君グッズも作成予定していますまだ、内緒ですけどね

これからも、アロハ推進委員での活動をご紹介していきますので、皆さん宜しくお願いいたします

 

アロハガス


ヤシの種について

2009-06-10 13:17:41 | ヤシ成長記録

アロハ推進委員会のタッシーです。特技はでんぐり返りです。

アロハガスではヤシの木が日本一ある会社を目指し、現在当委員会で推進活動を行っています。

今朝、 小林部長がヤシの木の中に入った種を集めてきてくれたので、種を選別しました。

拾った種を水に浸けると、浮く物と沈む物があります。

プカプカ浮いてしまった種は、残念ながらアリさんが穴を開けてしまっているために、中身がダメになっているようです。

種を割ってみるとこんな感じ
種の中身が乾燥してしまっているんです

沈んだ種の中身はこんな感じ
水分が含まれていて生きているって感じがしますよね。

アロハガスがお世話になっている宮崎県のヤシ屋さんに発芽方法について聞いてみたところ、「土に種を蒔けば芽が出ますよ」と簡単に言われてしまいました。

気候や土質もあるだろうし、初心者の私達にしてみたら適当っていうのも難しいんですが、アロハガスでは全社員が種を植え、ヤシの木を育てていきます。

目指せ日本一

 

アロハガス

 


愛妻弁当

2009-06-09 19:38:42 | パイプル君の部屋

マーキュロップ羽生営業所のクロちゃんの奥さんが

ブログを始めたんだってくろろとゆうのごはん

クロちゃんの健康を考えたお弁当ブログは

読んでいるだけで、奥さんの愛情がいっぱい感じられるよ

こんなに美味しそうなお弁当が食べられるなんて

クロちゃんは幸せもんだね

この日の弁当は・・・「パイプル君弁当2

 

アロハガス