遊山徒然日記

静かな里山歩き散歩のスナップで遊んでいます。

霧島お池めぐり散策

2008年11月02日 | 山歩き
秋のバスハイクで、えびの高原霧島火口湖池めぐりの引率、毎年、後輩たちが企画してくれて、最近はお客さん状態での参加となっています。えびの高原バスターミナルを基点に高低差が少ない池めぐりコースなので幼児からOBまで幅広い年齢層のみなさん50名ほど参加していただきました。


自然林の木立の中、落ち葉をサクサク踏んで


私も7、8年ぶりの霧島歩き、先頭から遥か遅れ、しんがりでアカマツ林と自然林の中をゆっくり歩いてきました。


しっとり落ち葉の黄葉、綺麗でしたね♪


アカマツ林と六観池、アカマツには松茸が自生するといいますが果たして?


二湖パノラマ展望台から白紫池、一息入れてお池の様子をゆっくり眺めました。


白鳥山1363m展望台より韓国岳の眺望、山頂は霞んでました。


ガレ場から白鳥山まで登りあがり、六観池を見下ろす北端展望台でお昼、いつもは帰路の車の運転があるのでアルコールはご法度でしたが、今日は缶ビールで乾杯、しかし、僅かなアルコール量で、ほろ酔いでした~。


巨木スギ、大スギを過ぎて六観池展望台へ、撮影スポットは多くのカメラマンがシャッターチャンスを窺っていましたのでスルーパスです。


翳りだした空から木漏れ日が自然林に降り注ぎ、気持ちよい湖畔散策路が現れました。気持ちよいトレールです。


甑岳の分岐点より不動池


車道に出ると先ほどまで霞んで見えていた韓国岳が見えだし、次に訪れる際は、霧島縦走大浪池を歩きたいと思ったところでした。


あとはとぼとぼ遊歩道からバスターミナルへ、下山後、ひとまず足湯に浸かり、温泉で汗を流して帰路に着きました。
帰りの車中では山の談義やらで男芸者!?の面々たちの活躍で大賑わい、私は日頃の不摂生と程よい疲れでカラオケの歌が子守唄となり、夢の中、怪我もなく、ゆっくりのんびり楽しい霧島池めぐりハイクでした。