![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/1c/407790580de18d096259c36eba8df86c.jpg)
5月3日(木)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_sim.gif)
8時10分出発。登りは、千間平より国観峠を経て九合目小屋から祖母山を目指し、山頂で行われる山開きの祭典に参加します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/07/6527ce6d3b60a6b2e6c32f65cb959040.jpg)
《8時25分、遊歩道1合目》 まだまだ序の口、体がほぐれてきた頃です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/d0/0e127047ddee073d7963fde003233e60.jpg)
《8時58分、4合目通過》 適度なアップダウンの登路、友人も祖母山トレース3年目、強くなりました。ボチボチでよかよ♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/20/d0eaf91ba977edc17c2cfa729e4ad31b.jpg)
《9時11分、5合目千間平》 千間平の広い台地、陽が登り暑くなってきたので木立の影で小休止です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/46/b2ad3ba5a53929220b623fb4a426c04c.jpg)
《9時37分、7合目》 登山道の笹もきれいに刈られています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/2b/6b9c1a60ad7beca56f5fd325c82bf2df.jpg)
《9時48分、国観峠》 ミニトマトを食べて小休止、夏はミニトマトがお供します♪うまい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/ba/d6dd2775e9611e07e59df7a7cde1825c.jpg)
《10時20分、祖母山九合目小屋》気温17度 小屋番さんと久しぶりに再会しました♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/9d/cdcecadae9791f295bdcd10e97422af1.jpg)
《九合目小屋のシンボル風車》 今日はお天気でよかった、しかし、暑いですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/71/4bc93d0ef11dd5ed282b783a37dccca5.jpg)
《10時56分 祖母山山頂》
山頂祭神事の開始時刻は11時30分、山頂は登山者で溢れています。押し潰されないようにして、早めのランチです。夏の定番、冷やし中華です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/83/bedd1d48d6cec6d54ce5d0628320f2dd.jpg)
《11時30分 祖母山 山開き神事の様子》 この1年の山の安全の祈願です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/b0/62e2da7c0f681572082db483341ad8de.jpg)
《山の安全祈願》 お神酒をいただき山頂に集う山男、山女の乾杯です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/e7/bbeec3d66aad1145ae994cc9f0a9d0c2.jpg)
《祖母山山開きのバンダナ》 記念の山開きバンダナをいただきご機嫌です♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/d9/ce2c27624568a30375f553f4881717b4.jpg)
《12時10分 風穴コースを下山》
山頂祭に参加し、混雑しないうちに風穴コースを下山する。山頂直下付近のアケボノツツジ、今年はまだ、蕾が多いようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/c7/b3e9974249bdbe03fbb2f43d8aa7e64b.jpg)
《12時20分、風穴へ下降》
ヘリコプターの爆音が聞こえてきました。大分県山岳レスキューヘリです。
怪我人、或いは急病者が出たのか、国観峠の遭難救助用ヘリポート上空でホバリングしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/aa/8a82dfb55fbce9dac91c9767c8fb5da0.jpg)
《13時30分 風穴着》 やっぱり風穴は涼しいですね。雨で土石が流入していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/e1/ed99cc1df0228f879e4b446ca20b1705.jpg)
《13時48分 北谷へ向かう新緑の下降路の様子です》
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/79/7b289b13092d6efb4928dfbc3b4bf787.jpg)
《14時20分 北谷で最後の小休止》
風穴コース最後の渡渉、小休止です。北谷の午後のコーヒーブレイクはセピア色に染めてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
14時25分、北谷登山口に無事に到着。お疲れ様でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
(5月3日 祖母山山開き)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます