ダイジェスト2☆彡
原爆ドームにきました。
戦前の原爆ドーム(広島県立商品陳列所)
原爆ドームは、大正4年(1915年)に広島県内の物産品の展示・販売をする施設として建てられ、広島県美術展覧会や博覧会も催されていました。設立当初は 「広島県物産陳列館」という名称でしたが、その後「広島県立商品陳列所」、昭和8年(1933年)には「広島県産業奨励館」に改称されています。
設計者はチェコの建築家ヤン・レツル氏で、構造は一部鉄骨を使用した煉瓦造、石材とモルタルで外装が施されていました。全体は3階建で、正面中央部分に5 階建の階段室、その上に銅板の楕円形ドーム(長軸約11メートル、短軸約8メートル、高さ4メートル)が載せられていました。その頃の広島は、都心部のほとんどは木造2階建ての建築であり、、こうした大胆なヨーロッパ風の建物は非常に珍しく、川面に映えるモダンな美しさ とあいまって広島名所の一つに数えられていました。
昭和20年(1945年)8月6日午前8時15分。人類史上最初の原子爆弾が炸裂したのは、広島県産業奨励館から南東約160メートル、高度約 600メートルのところです。爆風の圧力は1平方メートルあたり35トン、風速は440メートルという凄まじいもので、建物は爆風と熱線を浴びて大破し、 天井から火を吹いて全焼。爆風がほとんど垂直に働いたため、本館の中心部は奇跡的に倒壊を免れたものの、館内にいた人はすべて即死しています。戦後、旧産業奨励館の残骸は、頂上の円蓋、鉄骨の形から、いつしか市民から原爆ドームと呼ばれるようになりました。 (*ひろたび様参照)
よく、小学校や中学校の旅行や課外授業でここへ来られる方は多いと思いますが、私は初めてきました。
原爆ドーム!
近くで見ると、何か表現出来ない様な迫力がありますね
そして広島平和資料館にも来ました。
「原爆の子」のモデルになった、佐々木禎子さんの像です。折り鶴でも有名ですね。
外国の方もたくさん来ていました。
昔の広島の画像です。(@^^)/~~~
2017年4月26日に広島資料館はリニューアルされて、今まであった蝋人形が2016年4月25日に撤去されることになりました。撤去するかしないかで議論になりましたが、現在では見ることができません。残念!・・・実際に見てみたかったです
そして広島にとって最悪の日 1945年8月6日。
広島1945年8月6日の原爆投下の動画です。
リトルボーイ(英語: Little Boy)とは、第二次世界大戦においてアメリカ軍が広島市に 投下した原子爆弾(ガンバレル型ウラニウム活性実弾 L11)のコードネームである。
ファットマンはマンハッタン計画の一部としてロスアラモス国立研究所で作られた核兵器である。リトルボーイ(Mark 1)が高濃縮ウランを用いたガンバレル型の原子爆弾であるのに対して、ファットマンはプルトニウムを用いたインプロージョン方式の原子爆弾である
原爆投下により一瞬にして多くの物が破壊されました。
多くの犠牲者が・・・!
:before
原爆の爆発の高熱で溶けて変形したガラス瓶。
:after
爆弾の衝撃により8:15で止まった腕時計。
アメリカは、本当に原爆を落とす必要があったのでしょうか?
見ていたら目頭が熱くなってきました。
ほかにも展示物があって、被爆後のエピソードとかがいくつかあって、書いてある話に目を通すと、泣けてきそうなお話がいっぱいありました。
*最後に自国の安全と平和・領土等は、絶対に守らなくてはいけませんが、それを脅かす敵国がこちらの会話にも説得にも応じず力で攻めてきたら、戦ってでも守り抜かなくてはいけませんね! 国や家族や色んなものを守る為に・・・!
でも、戦争は嫌ですね!起こらない方がいいと思います。
それでは平和な日が続きますように! Have a nice day!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます