白布温泉から、バスで上杉博物館へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/b2/86decdfbec131bbe528475f6f9b00bef.jpg?1653279982)
上杉保護者太刀と。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/73/effde207d0ab8787644c073d26658baa.jpg?1653289209)
姫とけんけんと。
バスはほとんど貸切状態。
コインロッカーにキャリーケースを預けたら(上杉博物館のコインロッカーは無料です)
展示へ。
ここも観るパスで入ることができます。
お客さん数はあまり多くないのですが、博物館内で大声で話す人が数名いてイラッとしました。学芸員は注意してもいいと思う。
五虎ちゃんは、相変わらず小さかった。
ミュージアムショップには出張万屋本舗が。
特別展の図録だけ購入。
最後に五虎ちゃんパネルと記念撮影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/b2/86decdfbec131bbe528475f6f9b00bef.jpg?1653279982)
上杉保護者太刀と。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/73/effde207d0ab8787644c073d26658baa.jpg?1653289209)
姫とけんけんと。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます