『レンゲ畑を見に行ったのに…』
友人と二人で千葉県の大多喜へ行ってきました。
目的は一面に広がるレンゲ畑。
「レンゲ畑といすみ鉄道の黄色い電車を撮ろうね」と話していたのですが、
レンゲ畑はすでに水田に…、が~ん!

大多喜のシンボル、大多喜城。
鯉のぼりが泳いでいます。

お昼は、大多喜の特産竹の子を使った料理。
これは竹の子丼。
竹の子の天麩羅に、ご飯にも竹の子がたくさん!
おみそ汁の具、卵焼きの中にもどっさり♪
美味しかったですよぉ~~。

レンゲ祭の会場があった東総元駅で電車を待つ。
黄色い車体が可愛い、いすみ鉄道。

踏み切りの真ん中で仁王立ちして撮影(^^ゞ
鄙びた良い感じ♪
レンゲが咲いていてくれたら…、お天気が良かったら…(泣)

電車の中からパチリ。
4月下旬まではレンゲが咲いていたはず。
レンゲ祭は29日までと云うのはHPで知っていました。
祭終了後にはすぐにすきこまれて、田植えが始まったようです。
行く前に、きちんと電話でもして確認すればよかったのですが…。
5月連休までは大丈夫だろうと思い込んでいましたよ(^^ゞ
大多喜町のHPさん、来年から花がいつまで見ることが出来るか明記していただないでしょうか。
今にも雨が降りそうな天を仰いで脱力する私であった。

ヤマフジ。
大多喜へ向う車窓から、ヤマフジがたくさん咲いているのが見えました♪
桐やエンジュらしい花も♪
田植えがすんだ水田には白鷺が舞っています。
こういった風景は気持ちが和みます。


最後にようやくレンゲを撮ることが出来ました。
大多喜駅前の花壇♪
2008年5月4日 千葉県夷隅郡大多喜町にて
カメラ:RICHO R8
友人と二人で千葉県の大多喜へ行ってきました。
目的は一面に広がるレンゲ畑。
「レンゲ畑といすみ鉄道の黄色い電車を撮ろうね」と話していたのですが、
レンゲ畑はすでに水田に…、が~ん!

大多喜のシンボル、大多喜城。
鯉のぼりが泳いでいます。

お昼は、大多喜の特産竹の子を使った料理。
これは竹の子丼。
竹の子の天麩羅に、ご飯にも竹の子がたくさん!
おみそ汁の具、卵焼きの中にもどっさり♪
美味しかったですよぉ~~。

レンゲ祭の会場があった東総元駅で電車を待つ。
黄色い車体が可愛い、いすみ鉄道。

踏み切りの真ん中で仁王立ちして撮影(^^ゞ
鄙びた良い感じ♪
レンゲが咲いていてくれたら…、お天気が良かったら…(泣)

電車の中からパチリ。
4月下旬まではレンゲが咲いていたはず。
レンゲ祭は29日までと云うのはHPで知っていました。
祭終了後にはすぐにすきこまれて、田植えが始まったようです。
行く前に、きちんと電話でもして確認すればよかったのですが…。
5月連休までは大丈夫だろうと思い込んでいましたよ(^^ゞ
大多喜町のHPさん、来年から花がいつまで見ることが出来るか明記していただないでしょうか。
今にも雨が降りそうな天を仰いで脱力する私であった。

ヤマフジ。
大多喜へ向う車窓から、ヤマフジがたくさん咲いているのが見えました♪
桐やエンジュらしい花も♪
田植えがすんだ水田には白鷺が舞っています。
こういった風景は気持ちが和みます。


最後にようやくレンゲを撮ることが出来ました。
大多喜駅前の花壇♪
2008年5月4日 千葉県夷隅郡大多喜町にて
カメラ:RICHO R8
