『桐、牡丹に、うふふ~♪』
てくてく散歩は続いています。
前方に「牡丹」と書かれた黄色い旗が翻っているのが見えてきました。
牡丹で有名な総持院まで来ちゃった!
…ん? 総持院。何か心に引っかかる??
あれれ、もしかしたら♪
いそいそと探し物を求め周辺をウロウロする私…、そして見つけましたよ!
念願のアレを♪
その前に…


総持院の桐の花♪
藤とはまた違う紫色、青空に映えますね~♪

牡丹は残念ながら大半が終っていました。
黄色い牡丹「ハイヌーン」
そして探し物とは…♪

レンゲちゃん!!


以前、ネットで「総持院近くの休耕田にレンゲが咲いている」という情報を得ていたのでした。
よく思い出した! 偉いぞ、私!!
花は少なく傷んでいるものも多かったのですが…。
いいの、いいの♪ 今年は諦めていたので嬉しい誤算となりました♪
友人もこの時ばかりは「レンゲなんて懐かしい♪」と携帯でパシャパシャ♪
さあ、随分歩いてきたね。
そろそろ帰ることを考えなきゃね。
さすがに東浦和までユータンする気はなし。
道路沿いにバス停を探しながら、またてくてく♪
すると「サッカー P 有料」という看板をいくつも見かけるように…。
そう、埼玉スタジアムの近くまで来ていたようです。
スタジアムの雄姿は木々に隠れて見えませんが、
それならスタジアムを通って浦和美園へ出ることに。
ゴールを目指して歩くぞ~。

この日は試合があったのですね。
レッズのサポーターがスタジアムを目指します♪
微笑ましかったのは、家族5人が1列(パパ、娘、娘、お兄ちゃん、ママ)になって、
チャリンコを飛ばし笑顔でスタジアムへ向う姿を見たとき。
なんか楽しいものを見ちゃいました♪


埼玉県のマスコット、コバトン君も来てましたよ♪
コバトンのモデルは越谷市とその周辺にしか生息していない「シラコバト」です。
こうして東浦和からはじまった、てくてく散歩は浦和美園イオン店前がゴール。
バスに乗り新越谷へと向いました♪
…ところで翌日、友人からTELが。
「あのね、だんなと一緒にカメラ屋へ行ってデジカメ買っちゃった!」
「へぇ~、どこのメーカー?」
「ウン、キスデジの新しいの!!」
こんなオチが待っていようとは…
…いきなり一眼かい。
2008年5月6日 緑のヘルシーロード、総持院から埼玉スタジアムへ
カメラ:RICHO R8
てくてく散歩は続いています。
前方に「牡丹」と書かれた黄色い旗が翻っているのが見えてきました。
牡丹で有名な総持院まで来ちゃった!
…ん? 総持院。何か心に引っかかる??
あれれ、もしかしたら♪
いそいそと探し物を求め周辺をウロウロする私…、そして見つけましたよ!
念願のアレを♪
その前に…


総持院の桐の花♪
藤とはまた違う紫色、青空に映えますね~♪

牡丹は残念ながら大半が終っていました。
黄色い牡丹「ハイヌーン」
そして探し物とは…♪

レンゲちゃん!!


以前、ネットで「総持院近くの休耕田にレンゲが咲いている」という情報を得ていたのでした。
よく思い出した! 偉いぞ、私!!
花は少なく傷んでいるものも多かったのですが…。
いいの、いいの♪ 今年は諦めていたので嬉しい誤算となりました♪
友人もこの時ばかりは「レンゲなんて懐かしい♪」と携帯でパシャパシャ♪
さあ、随分歩いてきたね。
そろそろ帰ることを考えなきゃね。
さすがに東浦和までユータンする気はなし。
道路沿いにバス停を探しながら、またてくてく♪
すると「サッカー P 有料」という看板をいくつも見かけるように…。
そう、埼玉スタジアムの近くまで来ていたようです。
スタジアムの雄姿は木々に隠れて見えませんが、
それならスタジアムを通って浦和美園へ出ることに。
ゴールを目指して歩くぞ~。

この日は試合があったのですね。
レッズのサポーターがスタジアムを目指します♪
微笑ましかったのは、家族5人が1列(パパ、娘、娘、お兄ちゃん、ママ)になって、
チャリンコを飛ばし笑顔でスタジアムへ向う姿を見たとき。
なんか楽しいものを見ちゃいました♪


埼玉県のマスコット、コバトン君も来てましたよ♪
コバトンのモデルは越谷市とその周辺にしか生息していない「シラコバト」です。
こうして東浦和からはじまった、てくてく散歩は浦和美園イオン店前がゴール。
バスに乗り新越谷へと向いました♪
…ところで翌日、友人からTELが。
「あのね、だんなと一緒にカメラ屋へ行ってデジカメ買っちゃった!」
「へぇ~、どこのメーカー?」
「ウン、キスデジの新しいの!!」
こんなオチが待っていようとは…

…いきなり一眼かい。
2008年5月6日 緑のヘルシーロード、総持院から埼玉スタジアムへ
カメラ:RICHO R8
