さんぽのあしあと

はな とり てふてふ きれいないろ が すき

2015 西洋館端午装飾 7

2015-05-28 | 横浜山手西洋館


★横浜市立イギリス館
今回の西洋館巡りで一番楽しかったのがイギリス館。
写真もたくさん撮ったけど、数が多いからと云って良い写真が撮れたわけでもなく(^^ゞ
下手な鉄砲数打てば当たる作戦は空振りし、さてどのように記事にしていけばいいのだろう?



























答えは一つ「思うまま」にやればいい!
素敵な写真を載せられるよう上手くなりたいという思いはあるし、びしっと素敵写真で決めたブログは憧れだ。
でも結局のところ自分は自分、気取っても仕方ないし、ということで写真たくさん載せることにしましたー。
(いつものことですね)











今回のイギリス館ではまったことがふたつある。
その1がこのテーブル。






ピンクのテーブルクロスにテーブルの周りを飾る植物。
この植物は多肉かなあ? バレンタイ装飾の時にも窓辺に飾られたよね。












テーブルの周りをぐるぐるぐるぐる。カメラパチパチ^^
楽しかったわ。






ひょいと窓の方を見ると白い小さな花をたくさんつけている木が見えたのでこれもパチリ。

















今回イギリス館を彩っていたのがこのお花。
前に名前を調べた時のメモをなくしてしまい名前が分からない。
今回もググっているのだけど答えに辿りつけないでいます。

分かったら追記することにします。
はまったものその2はこの下に記事を作成します♪






20-①
2015年5月4日 横浜市立イギリス館
カメラ:Nikon COOLPIXS9700 RICOH GX100

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015 西洋館端午装飾 6

2015-05-28 | 横浜山手西洋館


イギリス館はまりスポットのキッチン。
広いキッチンはさりげなくお花が飾られている。

好きなんですここ!








そして今回の一番お気に入りがここ、ここなの。
お花とタイルと配管と全てがツボにはまりすぎで楽しい。

















花を綺麗に写すことばかりを気にかけて背景が歪んでしまったのだけど(^^ゞ
後ろの窓も好きなのだ。






















キッチンも広くて天井が高くて色々な方角から花が撮れる。
こういったことがいちいち楽しいから困る・・いや嬉しいのだけど^^

消火栓とか映ってしまうことを嫌がる方もいるようだけど私は平気。






食器棚のカップの柄も可愛いね♪







階段の踊り場。
窓が大きくてここからレインボーブリッジも見える。












多肉植物のハート型の白い鉢がめっちゃ可愛い♪







最後にもう一枚、しつこくて申し訳ないけど(^^ゞ
このお花本当に大好き。





以上、西洋館端午装飾を終わります。
6月に入ればいよいよ西洋館の2大装飾の一つ「花と器のハーモニー」が開催されます。
期間が短いのでいつもひやひやするのだけど今年もぜひ足を伸ばしたいと思っています。
今年は6月6日~14日までになります→



20-②
2015年5月4日 横浜市立イギリス館
カメラ:Nikon COOLPIXS9700 RICOH GX100

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする