おはようございます。先日、のらぼう菜を買ったら載せますと書き、ようやく買えたので載せます。この日は、旬なうちに!と春の味覚で質素な夜ごはんにしました。映えもしないので、お恥ずかしいですが。。。
◆あきたこまち

炒めても良し、茹でても良しなので、今回は炒めて塩味のみで食べました。
フキは、家で採れたものです。
プランターでは、一度食べた豆苗を土の上に置いておいたら着々と育ち、サヤエンドウができつつあります。


小ネギも根っこの部分を植えておいたら、伸びてきています。

毎朝見るほんのささやかな楽しみです。

◆あきたこまち
◆のらぼう菜炒め
◆佐賀県産の鶏肉の三杯酢
◆熊本県産のあさりの味噌汁
◆自家栽培のフキの煮物
◆熊本県産のいちご
のらぼう菜は、神奈川県川崎市の北部で多く作られている葉物野菜です。

炒めても良し、茹でても良しなので、今回は炒めて塩味のみで食べました。

フキは、家で採れたものです。

プランターでは、一度食べた豆苗を土の上に置いておいたら着々と育ち、サヤエンドウができつつあります。

サヤエンドウの花。白もあるようですが、こちらは紫色の花が咲いています。

小ネギも根っこの部分を植えておいたら、伸びてきています。

毎朝見るほんのささやかな楽しみです。