おはようございます。昨日、想像以上に雪が降りました。外のオリーブにも容赦なく雪が積もりました。

ホテル内のヤシの木にも惚れ惚れ🌴

部屋で楽しめるおもちゃも借りられます。私はプラネタリウムをお借りしました。

出かける準備をしたら出発!まずは、日南市にある鵜戸千畳敷奇岩を見に行きました。




自動販売機の梅のジュースでしばし休憩し、






そして、そこで甘乳蘇(かんにゅうそ)のソフトクリームを食べました🍦カップにしたので350円、コーンなら300円でした。






神秘的なところでした。









*一瞬だけマスクを外しました。




さて、昨日のつづきで本日も宮崎県に行った際の旅行記を投稿します。2日目の朝は、ホテルの朝食ブッフェから始まりました。

ホテル内のヤシの木にも惚れ惚れ🌴

部屋で楽しめるおもちゃも借りられます。私はプラネタリウムをお借りしました。

出かける準備をしたら出発!まずは、日南市にある鵜戸千畳敷奇岩を見に行きました。



その先には青島神社。駐車場から結構距離があるので汗をかきながら、歩きました。

自動販売機の梅のジュースでしばし休憩し、

お清めして、

参拝しました。

駐車場へ戻るときは、南国感を味わいながら。

次に目指すは、鵜戸神宮とサンメッセ日南。この時、有料道路だったか一般道だったか忘れてしまいましたが、通行止めの箇所があるということで、迂回路で向かいました。旅は、ゆったりまったり焦らずがマイルールなので、ドライブも存分に楽しみました。途中、道の駅 田野に寄りました。


そして、そこで甘乳蘇(かんにゅうそ)のソフトクリームを食べました🍦カップにしたので350円、コーンなら300円でした。

甘乳蘇というものを初めて知ったので、ひとつ知識が増えたことが嬉しかったです。

そして、鵜戸神宮に到着。





神秘的なところでした。


私も運玉を買って投げましたところ、


5個のうち1つが入り、嬉しかったです。


つづいて、サンメッセ日南へ。モアイ像が有名なところです。



*一瞬だけマスクを外しました。
ここでもブーゲンビリアが綺麗に咲いていました。



そして、ホテルへ戻りました。ホテル内のレストランで夜ごはんをいただき、2日目が終了しました。
つづく。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます