こんにちは。ハイアットリージェンシー瀬良垣沖縄のクラブラウンジ利用、滞在記の完結編です。
3日目の朝、ようやく晴れ間が☁️🌞

部屋からの眺め。

屋外のプール。オフシーズンなので閉じていましたが、写真を撮ることはできました。

3日目の朝も朝食ブッフェへ。


晴れてきました🌞クラブラウンジからの眺め。風が強かったのでブレていますが、ブーゲンビリアも咲いていました。

クラブラウンジ付きにしたことで、ゆったりとホテルステイを楽しめました。

最終日、ようやく駐車場までトゥクトゥクに乗れました🛺ハイアットリージェンシー瀬良垣沖縄、ありがとうございました。

この日も最終便のひとつ前の便。それまで「何しようかな?」と思い、環境省やんばる野生生物保護センター ウフギー自然館へ行きました。

ハイアットリージェンシー瀬良垣からは、約1時間のドライブです。やんばるの一つ、国頭村(くにがみそん)にあります。
*ブログに載せるために夜、Googleマップで検索したので日中とは所要時間が異なると思います。

貸切状態だったので、ゆっくりと見ることができました。

那覇市街からやんばるは、少し遠いので観光客もだいぶ少ないです。しかし、その分、ディープな沖縄と自然を存分に感じることができます。私は一度だけヤンバルクイナを見たことがあり、その時は感動しました。




そして、つづいて辺戸岬(へどみさき)へ。沖縄本島の最北端です。

美しい自然をいつまでも見られますように。

今回も楽しかった沖縄。那覇空港までは、名護や那覇市街あたりの渋滞もあるので、早め、早めに空港へ向かうことを心がけています。

さらに、レンタカーを借りた場所が空港から10分〜15分ほど離れていたので、ガソリンの満タン返しを考えても余裕をもって移動。

那覇空港で、保安検査を終えた後にブルーシールのソフトクリームを🍦

ありがとうございました、沖縄県!また来ます!

以上がホテルステイでゆっくりとした沖縄でした。
【番外編】買い物
自分用のサーターアンダギー

自分用の沖縄緑茶

自分用の沖縄緑茶
普段飲む緑茶の概念とは異なり、これが沖縄の緑茶だ!という感想を持った南国特有の緑茶でした🍵

完。
【関連記事】
ハイアットリージェンシー瀬良垣滞在記①
◆滞在記②
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます